タグアーカイブ:入学者選抜
アメリカ: コロナ禍での大学・カレッジの対応を探る―授業形態・学生受入等の動向
米国教育協議会(ACE)は、アメリカの大学・カレッジの学長を対象に、新型コロナウイルスがもたらした課題に対する大学・カレッジの対応に関する調査を2021年2月と4月の2回にわたって行った。
調査は幅広い事柄に対して、新型コロナウイルス拡大前と比較して質問したものであり、新型コロナウイルスによってもたらされた課題のみならず、これを契機に高等教育機関が対応を変更した事項と変更しなかった事項が明らかになった。下記では、授業形態や学生受入を中心にまとめた。 続きを読む
アメリカ:SATがSubject Testsとエッセー試験を廃止―各国の大学で対応が必要か
アメリカの非営利団体College Boardが運営する試験SATは、2021年1月19日に、科目別試験SAT Subject Testsとエッセー試験SAT Essayの廃止を発表した。科目別試験はアメリカ国内では即時廃止され、国外では2021年5月と6月の試験をもって廃止される。エッセー試験は、国内の一部の州を除き、2021年6月の実施をもって終了となる。 続きを読む
HESPが入学プロセス透明化のためのパブリックコメントを実施
出典①:オーストラリア教育訓練省(英語) 出典②:オーストラリア高等教育基準委員会(Higher Education Standards Panel)(英語) オーストラリアにおいて高等教育機関への入学プロセスの透明化に向けた動きが進んでいる。2016年4月6日、オーストラリア高等教育基準委員会(H … 続きを読む
中央管理型の大学入学抽選の廃止について
原典:オランダ政府(オランダ語) オランダ教育・文化・科学省は2014年8月30日、2017年度より、大学入学における中央管理型の抽選による選抜(central selection)を廃止し、入学希望者の受け入れは、各校が実施する手続きにおいて行うと発表した。今回の改革では、各校が独自に選抜を行うこ … 続きを読む
高等教育入学資格と入学者選抜の各国比較調査の結果
原典:The London School of Economics and Political Science(英語) 報告書:Higher Eucation Entrance Qualifications and Exams in Europe: A Comparison(英語) 欧州議会の文化・ … 続きを読む
中国の「在職者攻読修士(専門職学位)全国連合試験」廃止
原典:「关于2014年招收在职人员攻读硕士专业学位工作的通知」(中国語) 2014年6月、国務院学位委員会事務局は、「2014年度・在職者攻読修士(専門職学位)募集に関する通知」※1において、2016年より「在職者攻読修士(専門職学位)全国連合試験」※2を廃止すると発表した。 2016年以降、「在職 … 続きを読む
イングランドにおける高等教育機関の学生定員数の上限の撤廃について
原典:英国政府(英語) 英国政府は2013年12月の秋季財政報告(Autumn Statement)※1において、2015-16年までに、公的資金を受けているイングランドの高等教育機関における学生定員数の上限※2を撤廃する、と発表した。 背景 高等教育への入学資格を有しているにもかかわらず、学生定員 … 続きを読む