タグアーカイブ:単位互換制度
韓国ソウルの24大学が「共有大学プラットフォーム」を構築
ソウルにある32大学の総長による協議体である「ソウル総長フォーラム」※1が、大学間の人的交流や資源の共有による共同発展を図ることを目的とした「共有大学プラットフォーム」を構築し、2018年7月16日から運用を開始した。同プラットフォームには、32大学中、既に学術交流及び単位互換プログラムに関する協定 … 続きを読む
数値でみる学生移動と単位互換制度―ASEAN地域
2016年2月、SHAREプロジェクト※1に関与するフランスCampus FranceとオランダNufficは、ASEAN地域における高等教育の質や国際化、競争性の促進を目的として、同地域の学生移動と単位互換制度について調査を行った。 ASEAN地域における学生移動 ASEAN地域の学生移動のうち、 … 続きを読む
欧州委員会が、欧州資格枠組(EQF)を改訂
欧州委員会(EC)が、現在24のEU加盟国において参照されている欧州資格枠組み(EQF)を改訂。 改訂の目的は、教育・訓練制度の発展や学習者・労働者の雇用可能性やモビリティの向上が挙げられる。 EU加盟国は、新たに作成されたEQF参照基準・原則等をもとに、EQFのレベルが明記された資格文書の作成等が … 続きを読む
国外の高等教育機関で学ぶマレーシア人学生向けの単位の振替に関する緊急措置を発動
原典1:the Star Online(英語) 原典2:the Star Online(英語) マレーシア高等教育省は、2015年9月に、マレーシア国外で学ぶマレーシア人留学生向けの単位の振替に関する緊急措置を開始した。これにより、国外で学ぶマレーシア人が、マレーシア国内の大学に編入することが容易と … 続きを読む
SEAMEO RIHED理事会でAIMSやAQAFの展望を議論
原典:SEAMEO RIHED(Southeast Asian Ministers of Education Organisation – Regional Institute of Higher Education and Development 第22回SEAMEO RIHED(So … 続きを読む