タグアーカイブ:国境を越えた教育(TNE)

高等教育の国際化政策が充実している国は? ーブリティッシュ・カウンシルによる国際比較

ブリティッシュ・カウンシルは、2019年5月に調査報告書「The Shape of Global Higher Education: International Comparisons with Europe」を刊行した。高等教育機関の国際展開に対する各国の政策的支援の状況について、欧州を中心に20か国の国際比較を行ったものである。総合的にはオランダの評価が最も高く、ドイツ、アイルランド、オーストラリア、ポーランド、フランス、英国と続いた。 続きを読む

カテゴリー: 欧州 | タグ: , | コメントする

欧州で2つの国際質保証プロジェクト始動―EHEAのさらなる進展へ

欧州で2つの国際質保証プロジェクト「ESQA」と「EUniQ」が2019年5月に始動した。欧州高等教育圏(EHEA)として教育改革をさらに進展させていくため、多様なステークホルダーの質保証への積極的な参画と、多様化する高等教育の質保証の具体策について取り上げる。プロジェクト予算はいずれもエラスムス・ … 続きを読む

カテゴリー: 欧州 | タグ: , , , , | コメントする

ロシア:アクレディテーションにより私立大学の認定が取り消されたケース

モスクワにある私立大学Moscow School of Social and Economic Sciences (MSSES)が、2018年6月、ロシアのアクレディテーションを担うロシア連邦教育・科学監督庁 (Rosobrnadzor)により適格認定(accreditation)を取り消された。こ … 続きを読む

カテゴリー: その他の国・地域 | タグ: , , , | コメントする

中国:教育部が234の中外(国際)共同運営教育機関とプログラムの閉鎖を発表

中国には、「中外共同運営教育(原語:中外合作办学)」と呼ばれる、中国の教育機関と海外の教育機関が共同で教育を提供する国際共同運営教育機関ならびに国際共同運営教育プログラムが合わせて2,342件(2018年6月現在)あるが、2018年7月4日、教育部は「中外共同運営教育条例」とその「実施方法」に基づき … 続きを読む

カテゴリー: 中国 | タグ: , | コメントする

インドネシア:2018年中に海外大学の参入が実現か?

2018年中にインドネシアで初めての海外大学のブランチキャンパスの設立が期待されている。 インドネシアでは2012年に海外大学のブランチキャンパスの設立を認める高等教育法が制定されていながら、長らく設立のための具体的な省令が定められないままでいた。 しかし研究・技術・高等教育省(以下、高等教育省)は … 続きを読む

カテゴリー: インドネシア | タグ: | コメントする

成長するASEAN諸国―TNEや遠隔教育など、高等教育分野の国際化の進展状況は?

ASEAN諸国の成長が著しい。高等教育分野においては、ASEAN域内での学生移動の増加が見られ、国境を越えた教育(TNE)の中継地点になっている国もある。 英国ブリティッシュカウンシルはASEAN諸国を対象に「高等教育の国際化」をテーマとした報告書「THE SHAPE OF GLOBAL HIGHE … 続きを読む

カテゴリー: ASEAN | タグ: , | コメントする

米カーネギーメロン大学がタイの大学と共同でブランチキャンパスを設立

米国のカーネギーメロン大学がタイにブランチキャンパスを設立した。タイでは2017年5月の関係法令制定により、タイ国外の大学によるブランチキャンパス設立が認められることとなり、本件がこの法令制定後の第1号となった。このキャンパスは国内のモンクット王工科大学ラートクラバン校と共同で設立され、課程修了者に … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国, タイ | タグ: , | コメントする

蘭:学生らの反対を受けフローニンゲン大学がオランダ初の中国ブランチキャンパスを断念

2018年1月29日、オランダのフローニンゲン大学理事会は、教育・文化・科学大臣に中国煙台(イェンタイ)キャンパス設置に係る計画書を提出しないことを決定し、事実上中国キャンパスの建設を中止することとした。理事会は中国キャンパスを実現したい意向を示していたが、学生と教職員の代表で構成されるフローニンゲ … 続きを読む

カテゴリー: オランダ | タグ: | コメントする

ドイツ:国境を越えた教育(TNE)の共通分類枠組み及びデータ収集のためのガイドラインを公表

現在、国境を越えた教育(TNE:transnational education)は世界中に広がりを見せている。 TNEに関連する様々な用語(’cross-border education’, ‘borderless education’, ‘offshore education’など)が存在している … 続きを読む

カテゴリー: ドイツ, 英国 | タグ: , | コメントする

米国:モビリティ促進のための新たな海外展開事例―マイクロキャンパスを拡大するアリゾナ大学

米国のアリゾナ大学は、従来の海外ブランチキャンパスよりも大学の負担やリスクが少ない海外展開モデルとして、海外のパートナー大学にマイクロキャンパスを展開すると発表した。マイクロキャンパスは、自大学で在外キャンパスを持つのではなく、パートナー大学のキャンパスや教室において開講する。アリゾナ大学の各学部単 … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: , , , | コメントする