タグアーカイブ:外国大学との連携
エラスムス・ムンドゥス共同修士課程を振り返る
コメント(解説):エラスムス・ムンドゥスプログラムの一環として実施されたエラスムス・ムンドゥス共同修士課程(2004年~)は、共同教育プログラムの中でも歴史が古い取組みです。欧州委員会は、同プログラムを実施する上で直面した困難や達成状況、良い点について、複数の視点から下記の資料をまとめています。欧州 … 続きを読む
エラスムス・ムンドゥス質保証「卓越性ハンドブック」
コメント(解説):エラスムス・ムンドゥスは、欧州とそれ以外の地域の大学が共同で開発する学位プログラムです。この中で、優れたエラスムス・ムンドゥスプログラムの開発に不可欠な 4つの要素と、各要素における優良実践例を紹介したのがこのガイドです。海外の大学と連携した、国際通用性が高いプログラムを構築する際 … 続きを読む
国境を越えた教育提供におけるグッド・プラクティス規約(改訂版)
コメント(解説):本規約は、国境を越えた教育提供におけるリスボン認証条約の補足文書の位置付けで、派遣・受入双方の国が留意すべき観点について定めています。また、授与される資格・学位の質保証や通用性の向上、関係者すべての利益の確保なども期待されています。大学が国境を越えた教育を提供する際の注意点として参 … 続きを読む