タグアーカイブ:就職

コスパが良く就職に役立つのは職業教育と大学院教育―米で34万人規模の調査

ストラダ・エデュケーション・ネットワークは、アメリカに住む34万人に電話アンケートを行い、高等教育の費用対効果とエンプロイアビリティへの効果を調査した。2019年11月に公表された報告書によると、回答者自身の経験からアメリカの職業・技術教育と大学院教育が最も高い費用対効果とエンプロイアビリティの向上をもたらすことが明らかになった。 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: , , , , | コメントする

【MOOCは就職に役立つか?】ユネスコがデジタル資格の課題を提起した報告書

デジタル教育は短期間でコンピテンシーにもとづく

企業もデジタル教育で得た資格の活用に前向き

デジタル資格の認知度は低く、普及には課題が残る

続きを読む →
カテゴリー: その他の国・地域, アメリカ合衆国, オランダ, 韓国, 欧州 | タグ: , , , , | コメントする

「難民」の定住促進へユネスコが勧告 「証明書類なし」でも入学・就労を支援

難民等の資格審査を支援する勧告をユネスコが採択

リスボン認証条約を批准した各国政府が対象

透明性と無償化を中心に、「背景文書」の活用も明記

続きを読む →
カテゴリー: 国際機関等, 欧州 | タグ: , , , , , | コメントする

イギリスが「見習い学位」制度を導入へ

既存の見習い制度を学士・修士課程にも拡大 政府と雇用者が費用を負担し、学生の授業料はかからない 通学と就労を両立させ、業界で必要な技術を学ぶ イギリス政府は、2015年3月12日、学士号または修士号が取得可能な見習い制度Degree Apprenticeshipを同年9月から創設することを発表した。 … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , , , , | コメントする