タグアーカイブ:海外分校
中国:初の「高等教育機関の海外展開のためのガイドライン(試行)」を発表
中国政府は改革開放政策の下、中国の高等教育機関の海外展開を奨励している。2015年に国務院は中国の高等教育機関の海外展開について、行政の直接的管理から間接的指導へ政策転換を行い、従来の認可制を廃止し届出制として規制緩和を図った。これにより、多様なレベルの高等教育機関による自主的な海外展開が促進され、2019年現在、48か国において128に上る教育機関やプログラムが中国の高等教育機関によって海外展開されているといわれている。 続きを読む
外国大学の日本校として、上海大学東京校が新たに指定される
文部科学省のウェブサイトによると、2019年6月28日に上海大学東京校(東京都新宿区)が外国大学日本校としての指定を受けた。指定されたのは同校の中国語学部中国語学科。外国の大学の課程を有する教育施設として認められたことで、同科の卒業生は日本の大学院入学資格を有することになる。 続きを読む