タグアーカイブ:設置認可
アクレディテーションは必要?アメリカ全50州と準州での中等教育の多様性
2020年6月4日にアメリカの中等教育とインターナショナルスクールに関する調査レポートThe Changing Landscape of Accreditation: Guide to Secondary-School Recognition in the United Statesが発表された。同国で外国資格の審査を手がけるECE社のBellin氏とWenger氏が著した本書は、高等教育へ進学可能な中等教育修了資格という観点からアメリカの中等教育の多様性を解説している。本記事ではこの調査レポートとアメリカ教育省の情報をもとに、同国の中等教育が持つ多様性を紹介する。 続きを読む
オーストラリア:大学等の高等教育機関の設置認可、18機関のうち4機関のみ認可(2016年度)
TEQSA(オーストラリア高等教育質・基準機構)は、2016年度(2016年7月から2017年6月)において、機関登録18件、機関再登録25件、コース・アクレディテーション(新規)184件、コース・アクレディテーション(更新)125件等、374件の審査を実施した。 (2015年度から288件の審査持 … 続きを読む
香港: 私立大学になるためのロードマップ
出典 :Education Bureau. ROADMAP FOR BECOMING A PRIVATE UNIVERSITY. 参照①:教育局. 成為私立大學的路線圖. (中国語) 参照②:Executive Council 参照③:大学評価・学位授与機構. ブリーフィング資料: 香港高等教育の質 … 続きを読む
インドネシア:2014年に71プログラムの認可取消
原典:71 higher education program licenses revoked in 2014: Minister (28 February 2015)The Jakarta Post(アクセス日:2015年3月6日/英語) 参考:National scene: Govt shuts … 続きを読む
新たに10の高等教育機関が「大学」名称の獲得へ
原典:英国政府(英語) 英国政府は、2011年の高等教育白書において、「大学」の名称を得るために必要な最小学生数を4,000人から1,000人に減らすことを提案し、2012年6月、この「大学」名称の使用に関する規制緩和を正式に発表した。 今般、芸術、農業や教員養成などの専門分野で学位を授与している1 … 続きを読む