タグアーカイブ:質保証機関

豪州:質保証にもコロナウイルスの影響、TEQSAが基準遵守の緩和を発表

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響がオーストラリアにも及ぶなか、同国の高等教育質・基準機構(TEQSA)は新型コロナウイルスに起因する教育への影響に関して、教育・職業訓練機関に対する留学生受入に関する基準の部分的な緩和や、プログラムの提供方法の変更の許可といった対応策を発表している。 続きを読む

カテゴリー: オーストラリア | タグ: , , | コメントする

英国高等教育質保証機構(QAA)が教育省大臣から指定:質保証業務を継続

2018年2月8日、英国教育省の大学・科学・研究・革新担当大臣は、英国高等教育質保証機構(QAA)がイングランド地方における質保証機関に指定されると発表した。英国では2018年1月から新たに学生局(OfS:Office for Students)※1が業務を開始したことに伴い、学生局によって推薦され … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , , | コメントする

イギリス:2018年 学生局(OfS)設立に伴う新たな質保証機関の選定について

イギリスでは、高等教育・研究法の成立(2017年4月27日)により、2018年1月から新たに学生局(OfS:Office for Students)が業務を開始することになった(2018年4月から本格運用)。学生局とは、HEFCE(イングランド高等教育財政カウンシル)及びOFFA(高等教育機会均等局 … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , , , | コメントする

NICがステークホルダー調査、対外的な関係強化に課題

出典:UK NARIC 報告書:Final Report

NICとステークホルダーとの関係性をまとめた調査の報告書

ステークホルダーとの関係強化に向けた4つの提言を公開

NICの役割は好意的に受け止められている

具体的な連携はこれから

続きを読む →
カテゴリー: 欧州 | タグ: , , | コメントする