テーマ別アーカイブ:国際機関等
質保証動向リンク(速報版)【欧州、英国、オランダ、韓国、オーストラリア、国際機関等】
諸外国の高等教育・質保証の政策や具体的な取組、国際的なプロジェクトなどの最新ニュースのリンクを紹介しています。 欧州 QA Lead Online Course On Quality Assurance For Institutional Leaders【英語】高等教育機関のリーダー向けの内部質保 … 続きを読む
学業不正請負業者との闘い―国際ネットワーク「GAIN」が発足
2022年10月、「グローバル・アカデミック・インテグリティ・ネットワーク(Global Academic Integrity Network:GAIN)」が、アイルランド質保証資格機構(QQI)とオーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)によって発足した。発足時点で、欧州・大洋州・アフリカ諸国の質保証機関を中心に17機関が加盟している。 続きを読む
欧州評議会が教育不正への対応を促す勧告を採択
欧州評議会は2022年7月、評議会加盟国に対し、教育に関する不正への対応を促す勧告「Recommendation of the Committee of Ministers to member States on countering education fraud」を採択した。勧告は、不正の予防、通報、不正防止に関する国際協力、モニタリングの4領域にわたる。教育不正が欧州を含めて世界的に問題となるなか、欧州各国での対応及び国を越えた協力を促す狙い。 続きを読む
パンデミック下における約110か国・地域の後期中等教育資格試験の動向が一覧に
2022年6月、UK ENIC(※)は約110の国と地域における150以上の後期中等教育資格について、新型コロナウイルスによるパンデミック期間中(2020年~2022年)の試験実施状況や代替措置に関する調査結果をまとめた報告書(International Secondary Assessment during the COVID-19 Pandemic (2020-2022) A Quick Reference Guide)を公表した。 続きを読む
パンデミックから1年後の高等教育の実態を調査 – 世界の496大学等が回答
国際大学協会(International Association of Universities:IAU)※1は、世界の大学をはじめとする高等教育機関を対象に、新型コロナウイルスの感染拡大(パンデミック)から1年後の高等教育の実態を調査し、2022年3月にその結果をまとめた報告書「Higher Education One Year into the COVID-19 Pandemic, Second IAU Global Survey Report」を公開した。 続きを読む
世界:G20各国のブレンド型教育に関する政策とSDG4達成に向けた展望を公表
2021年6月22日、G20教育大臣会合がイタリアを議長国として対面とオンラインのハイブリッド型で開催された。この会合に向けて、議長国イタリアの教育ワーキンググループは、G20各国に対してブレンド型教育と「教育の貧困」に関する政策の調査を行い、報告書を提出した。その報告書「Report on blended education and educational poverty」が2021年12月に公開された。 続きを読む
UNESCO等:新型コロナウイルス流行による教育動向調査に143ヶ国回答
UNESCO(国際連合教育科学文化機関)、UNICEF(国際連合児童基金)、世界銀行及びOECD(経済協力開発機構)が共同で、世界各国の教育担当省庁に対して「Survey on National Education Responses to COVID-19 School Closures」を実施し、その結果をまとめた報告書「WHAT’S NEXT? Lessons on Education Recovery: Findings from a Survey of Ministries of Education amid the COVID-19 Pandemic」が2021年6月に刊行された。設問は就学前、初等教育、中等教育の各段階に及び、143ヶ国が回答している。 続きを読む
コロナ禍で需要が拡大するオンライン教育の質保証基準をAPQNが策定
2021年5月31日、アジア太平洋質保証ネットワーク(APQN)は、域内の高等教育機関等向けにオンライン教育のための質保証基準「APQN Standard for Online-Teaching Quality Assurance」※1の策定を発表した。基準は、「オンライン教育環境」、「教員のオンライン教育」をはじめとする評価項目・指標で構成され、高等教育機関等がオンライン教育の質を測る上での指針となる内容が記述されている。
※1 「APQNews Issue 23」p.14-21に掲載。
続きを読む
【EU】:「エラスムス+ 2021-2027」新プログラムの概要と予算規模が発表
EUの助成金事業「エラスムス+」の新プログラム(Erasmus+ 2021-2027)の概要と予算規模が2021年3月25日、欧州委員会(EC)HP上の特設サイトで公開された。「エラスムス+」とは、教育、職業訓練、青年の育成、スポーツに関する国境を越えた移動と協働を支援する事業である。 続きを読む
ユネスコ:世界規約の実践的ガイド公表。公平で透明な資格審査モデルを紹介
ユネスコは2020年11月25日に、高等教育の資格の承認に関する世界規約(Global Convention on Recognition of Qualifications concerning Higher Education、以下、「世界規約」) の精神に則った外国資格承認を行うための実践的ガイドとして”A practical guide to recognition: implementing the Global Convention on the Recognition of Qualifications Concerning Higher Education”を公表した。 続きを読む