月別アーカイブ: 2022年1月
AQANがASEAN質保証枠組(AQAF)ガイドラインを刊行―高等教育の質の共通化を目指す
2021年6月、ASEAN各国の高等教育質保証機関等による地域ネットワークの「ASEAN質保証ネットワーク(AQAN)」は、「ASEAN質保証枠組(AQAF)外部質保証機関のレビューのためのガイドライン」(ASEAN Quality Assurance Framework (AQAF) Guidelines for Reviews of External Quality Assurance Agencies in ASEAN)の最新版を刊行した。本ガイドラインは、EU・ASEANの地域間協力の強化等を目的に実施されているEU助成プロジェクト「SHARE」の支援を得て策定された。高等教育の質に関するASEAN地域共通の参照点であるAQAFの原則に、ASEAN域内の外部質保証機関の活動がどの程度適合しているかを検証するためのレビューの実施要領等がまとめられている。 続きを読む
【オーストラリア】留学生受入れ再開と国民のスキルアップ:教育政策で経済回復を目指す
オーストラリアでは教育政策を通じて経済の回復を目指す動きが活発化している。政府は2021年12月15日からワクチン接種済の留学生の入国を認めることと併せて、教育機関向けの追加の財政支援策を発表した。また、労働市場の競争力向上のため、コロナ禍での国民のスキルアップを目的とする短期の高等教育資格「Undergraduate Certificate」の付与の期限が2021年末から2025年6月末まで延長された。 続きを読む
韓国:-大学基本能力診断評価未選定大学を追加選定へ―大学革新支援事業予算増額を議決
2021年11月16日、韓国国会は第4回教育委員会全体会議を開き、2022年度教育部予算案を議決した。この中で、2021年に実施された「大学基本能力診断評価」(本サイト2021年11月1日掲載記事)で一般財政支援大学に選定された大学のみに交付される補助金「大学/専門大学革新支援事業」の予算について、総額1,210億ウォン(約116億円[2021年12月時点、以下同じ])が増額され、去る評価で同事業の選定を受けなかった一般大学・専門大学(未選定大学。原文:미선정 대학)合わせて52校のうち27校(一般大学13校、専門大学14校)に追加で補助金が交付される方針が固まった。しかしその後の国会審議を経て、最終的に12月3日に2022年度教育部予算が確定した際には、同事業予算は320億ウォン(約31億円)の増額に留まり、追加で選定を受ける大学数も一般大学・専門大学合わせて13校に限られることとなった。 続きを読む