月別アーカイブ: 2016年10月

エラスムス・ムンドゥス共同修士課程を振り返る

コメント(解説):エラスムス・ムンドゥスプログラムの一環として実施されたエラスムス・ムンドゥス共同修士課程(2004年~)は、共同教育プログラムの中でも歴史が古い取組みです。欧州委員会は、同プログラムを実施する上で直面した困難や達成状況、良い点について、複数の視点から下記の資料をまとめています。欧州 … 続きを読む

カテゴリー: 国際的な共同教育 | タグ: , | コメントする

UMAPがUCTSユーザーズガイドを公開

原典:アジア太平洋大学交流機構(UMAP)(英語) 2016年9月22日、アジア太平洋大学交流機構※(UMAP: University Mobility in Asia and the Pacific、以下、UMAPと表記)がUMAP参加大学間の単位互換のための枠組みであるUMAP単位互換スキーム( … 続きを読む

カテゴリー: 国際機関等 | コメントする

連邦教育省がACICSのアクレディテーション機関認定の終了を決定

原典①:CHEA(英語) 原典②:U.S. Department of Education(英語) 原典③:LEXOLOGY(英語) 2016年9月22日、米国連邦教育省はACICS(Accrediting Council for Independent Colleges and Schools)※ … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: | コメントする

QAAが、学生の剽窃行為防止のための提言を公表

原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語) 英国高等教育質保証機構(QAA)が、2016年8月16日に高等教育における学生の剽窃行為に関する報告書「Plagiarism in Higher Education(全31ページ)」を公表した。 近年、エッセイ・ミル(essay mills)として知ら … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , | コメントする

米・ロースクールに対するアクレディテーションで入学者選抜に関する基準を厳格化

原典①:Inside Higher Ed(英語) 原典②:Bloomberg Law(英語) 2016年8月、ロースクール※1のアクレディテーションを行う米国法曹協会(American Bar Association: ABA)は、UNTダラス・ロースクール(University of North … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: , | コメントする