月別アーカイブ: 2016年7月
MOOCの質保証―ユネスコのガイドから
原典:ユネスコ(英語) ユネスコとCommonwealth of Learning(COL)※1は、発展途上国の政策作成者を対象とした、ムーク(MOOC)(参照:NIAD-QE国際連携ウェブサイト)に関するガイド「Making Sense of MOOCs―A Guide for Policy &# … 続きを読む
欧州遠隔教育大学協会がeラーニングの質保証に係るマニュアルの第3版を公開
原典:欧州遠隔教育大学協会(英語) 2016年4月、欧州遠隔教育大学協会(EADTU: European Association of Distance Teaching Universities)は、eラーニングに係る質評価のマニュアルである「E-xcellenceマニュアル」の第3版を刊行した。 … 続きを読む
NACIQIが1機関のアクレディテーション機関認定はく奪を勧告
原典:①CHEA(英語) ②Federal Register Notice(英語) ③USDE Final Staff Report (英語) ④nprEd How Learning Happens(英語) 米・大学の質に関する国家諮問委員会(NACIQI※: National Advisory C … 続きを読む
ジョイントディグリーの認証に関する勧告を改訂
出典①:enic-naric.net(2016年版) 出典②:enic-naric.net(2004年版)
ユネスコがリスボン認証条約の付属文書を改訂
ジョイントディグリーの定義などここ10年超の環境変化を反映
各国のより強いリーダーシップを求める
続きを読む →ASEAN-QA 第3フェーズ内部質保証トレーニングの開催を発表
原典:TRAINIQA 2016-18 : CALL FOR APPLICATION (英語) 2011年に発足したASEAN-QAプロジェクトにおける第3フェーズ(2016-2018年)の内部質保証トレーニング(TrainIQA)の案内が公開された。 ASEAN-QAプロジェクトはDIESプログラ … 続きを読む