タグアーカイブ:OfS

イギリス:TEF2023の手引きが公開―有効期間や評価の観点等が改定

2022年10月、新たな「教育卓越性・学習成果評価枠組み(TEF:Teaching Excellence and Student Outcomes Framework)」の手引きが発表された。TEFはイングランドの学生局(OfS:Office for Students)が実施する機関別評価制度で、制度の見直しに向けて数年間協議・検討が行われてきた。従来の制度から、評価結果の有効期間や評価の観点等が改定となる。 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , , , | コメントする

イギリス:学生局が「大学」名称使用の承認権限を初めて行使

2022年7月20日、学生局(Office for Students:OfS)は、高等教育機関1校に対して「大学(university)」の名称使用権(university title)を承認したことを発表した。学生局は、2019年4月からイングランドにおいて「大学」名称使用を承認する権限を有しており、初めてその権限を行使した事例となった。 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , , | コメントする

イギリス:拡大する成績インフレ―10年間の推移を分析(2010-11~2020-21年度)

近年、イングランドで好成績で大学を卒業する学生が過剰に増加する「成績インフレ」 が懸念される中、2022年5月にイングランドの学生局(OfS)は、10年間の成績分布の分析結果をまとめた報告書「Analysis of degree classifications over time: Changes in graduate attainment from 2010-11 to 2020-21」を公開した。最優秀成績で卒業した学生の割合が10年間で2倍以上になったことを明らかにするとともに、大学等にパンデミックを理由に成績インフレを常態化してはならないと注意喚起を行った。 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , | コメントする

イギリス大学等の質・基準の最低要件が改定:教育の質の向上と成績インフレ抑制へ

2022年3月2日、英国・イングランドの学生局(Office for Student:OfS)※1は高等教育機関登録制度の登録要件のうち、高等教育の質と基準に関する要件であるB1、B2、B4、B5を改定することを発表した。また併せて、新たな登録要件B7、B8も追加されることとなった。改定後の基準は2022年5月1日から適用される予定である。OfSは今後新たな基準のもと、教育の質の向上と成績インフレの抑制に取り組む。 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: | コメントする

イギリスTEFが分野別評価への移行を見送り:格付け名や評価サイクルは変更に

イギリスの「教育卓越性・学習成果評価枠組み(TEF: Teaching Excellence and Student Outcomes Framework)」が転換期を迎えている。TEFは、国の最低要件を満たしていることを前提に、イギリスの各高等教育機関の教育と学生が得られる成果の卓越性を評価する制度である。2019年、従来行われてきた機関別評価から2021年に分野別評価へ移行することが公表され、準備が進められていたが、外部有識者によるレビューの結果、機関別評価が継続されることとなった。 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , , , | コメントする

新型コロナウイルスの影響でイギリスの大学が財政危機:規制の見直しを図る

2020年3月26日、イギリス・イングランドの高等教育機関の規制・監督を担う学生局(OfS:Office for Students)は、大学、カレッジ等に課すOfSへの報告義務を一部変更すると発表した。新型コロナウイルス対策を優先させるため、高等教育機関の定例的な報告義務の負担を軽減し、高等教育機関の財政的なリスク等に迅速に対応することを目的としている。 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , , , | コメントする

学位の価値を揺るがす成績インフレがイギリスで蔓延(2017-18年)

 イギリスのイングランド地方では近年、学部卒業生の成績インフレが大きな問題となっている。2019年7月11日に学生局が公表した成績分布状況の分析によると、2017-18年も引き続き、最優秀成績(1st)で卒業する学生の割合が説明のつかない増加をしていることが明らかになった。 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: | コメントする

英国TEF2019が金銀銅で大学・カレッジを格付けー次回から分野別評価

2019年6月19日、イギリスの学生局(OfS)は、2018-2019年度の機関別TEF(教育卓越性・学習成果評価枠組)で78の高等教育機関がTEFの称号を獲得したと発表した。これにより、2019年6月現在で計282機関がTEFの称号を保持することになった。これまでTEFは機関別で評価を行ってきたが、次回から分野別評価に移行するため、今後制度の見直しが行われる。 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , , , | コメントする

イギリス:TEF2018の大学評価結果(金・銀・銅)公開ー授業料にも影響が

イギリスの学生局(OfS:Office for Students)は、2018年の機関別TEF(教育卓越性・学習成果評価枠組)※1を実施し、申請した126機関中、115機関※2(新規34件、再申請81件※3)がTEFの称号を獲得した。TEFへの参加は任意※4であるが、評価結果は学生局のサイトのみなら … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , | コメントする

イギリス:学生局による新たな高等教育機関登録制度が始動!

2018年4月よりイギリス(イングランド地方)で、学生局(OfS)※による新たな高等教育機関登録制度(登録は任意)が始まり、2018年7月19日に、最初の登録校として42校が認定された。登録機関に所属する学生は、政府支援の授業料ローンを組めることなどが保証される。学生局は、2018年7月までに366 … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: | コメントする