月別アーカイブ: 2015年3月
TTIPで高等教育市場は自由化されるか
原典:BBC(英語) 文書:Trade in Services and Investment: Schedule of Specific Commitments and Reservations(英語) 英国BBCは、2015年2月26日、米国と欧州連合間で貿易の自由化を話し合うTTIP(大西洋貿易 … 続きを読む
ゲイツ財団がリメディアル教育などへの優先的支援を表明
原典①:Bill and Mellinda Gates Foundation(英語) 原典②:Inside Higher Ed(英語) ビル&メリンダ・ゲイツ財団は、2015年3月11日、高等教育分野の優先的支援事項を発表した。今回の発表は、同財団が掲げる「高等教育成功戦略」(下記参照)に則って策定 … 続きを読む
消費者を欺くディプロマミルの実態
原典:Al-Fanar(英語) 中東の教育メディアAl-Fanarでは、ディプロマミル(学位を授与する権利がないのに、学位授与をする不正な教育機関)に対するまとまった調査を行い、その結果を2015年2月24日に報じた。以下は、その記事から浮かびあがった、ディプロマミルの実態である。 ※筆注:本文中に … 続きを読む
中国の大学院教育改革・量から質の時代へ
原典:国务院学位委员会 「教育部关于加强学位与研究生教育质量保证和监督体系建设的意见」(中国語) 中国教育部が国家発展改革委員会、財政部とともに2013年に発表した「大学院教育改革推進に関するガイドライン」※1では、質保証システムの整備が大学院教育改革の重点の1つとされている。これを受けて、2014 … 続きを読む
ベラルーシがボローニャプロセス参加へ
海外キャンパスの成功と失敗:アデレードの事例
原典①:University World News(英語) 原典②:The Australian(英語) University World Newsは、世界で展開される大学の海外キャンパスに関する成功例と失敗例を紹介している。ニューヨーク州立大学アルバニー校の”国境を越えた教育調査チーム … 続きを読む
ECAが高等教育の国際化評価サイトを公表
原典:ECA(英語) 欧州高等教育アクレディテーション協会(ECA)は、高等教育の国際化についての優良事例をまとめたウェブサイトを公表した。ここでは、同協会が実施する国際化評価で認定を受けた機関・プログラムの検索と、優良事例の閲覧をすることができる。 ECAでは、2012年11月より、国際化欧州サー … 続きを読む
オランダにおける奨学金制度の改革に関する法律が成立
原典:オランダ教育・文化・科学省(英語) 2015年1月21日、オランダ第1院(上院)にて、基礎奨学金の廃止を規定する法案(Wetsvoorstel Studievoorschot)が36対29で通過した。本法案による、改定された奨学金制度は、2016年9月1日に入学する学生から適用される。 オラン … 続きを読む
オランダ研究大学における学生の動向
原典:オランダ大学協会(VSNU)(オランダ語) オランダ大学協会(VSNU)は、2015年2月8日、2014-2015年度の、オランダの研究大学※における国内の学生の動向について発表した。その概要は以下の通り。 【学生全体動向】 オランダ国内における研究大学の総学生数は253,482人で、前年比2 … 続きを読む