月別アーカイブ: 2015年9月
日豪の大学協会が学術交流協定を締結
原典①:国立大学協会(日本語) 原典②:Universities Australia(英語) 2015年9月3日、豪州キャンベラにて日本の国立大学協会(JANU)とUniversities Australia(UA)の間で学術交流協定が締結された。協定では、国立大学協会とUAに所属する機関を対象に、 … 続きを読む
タイ全国教育水準・質評価局(ONESQA)が台湾評鑑協会(TWAEA)と職業教育における共同アクレディテーションプロジェクトを計画
原典①:The meeting between ONESQA and TWAEA On the Joint-Accreditation of Vocational Education(英語) 原典②:TWAEA and ONESQA Workshop on EQA Cooperation(英語) 参 … 続きを読む
タイ全国教育水準・質評価局(ONESQA)とバンコク市がASEANの教育先進都市を目指す
原典①:ONESQA and BMA want Bangkok to be ASEAN leader in educational opportunities(英語) バンコク市はタイ全国教育水準・質評価局(ONESQA)と協力し、バンコク市内の全ての学校の教育の質をエリアベース・アセスメントによっ … 続きを読む
インドとオーストラリアの学位認証課題が前進
出典①:The Telegraph 出典②:The Pie News オーストラリアの学士号の一部がインドでは学士号として認められない事案が、解決へと進んでいる。 オーストラリアでは、語学力や知識が不足し学士課程に進学できない学生のため、pathway課程と呼ばれる準備教育課程が設けられている。pa … 続きを読む
ムーク(MOOC)とは
- ムークとは
- 「ムーク」の意味
- 大学のオンラインコースとの比較
- ムーク登場の背景
- オープン教育
- 大学以外の組織によるOCW
- ムークの運営と授業提供
- ムークのメリット
QAAがMOOCsに係る報告書を発行
原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語) 英国高等教育質保証機構(QAA)は、大規模公開オンライン講座(MOOCs: Massive Open Online Course)に係る報告書:” MOOCs and Quality: A Review of the Recent Literature … 続きを読む
負担軽減・効率化を目指すMSCHEの新たな評価制度案
デジタルバッジでオーストラリアの学位が取得可能に
出典①:DeakinDigital 出典②:Campus Technology オーストラリアのDeakin大学が100%出資するDeakinDigitalは、決められた16のデジタルバッジをすべて集めると学位が取得できるプログラムの開発を進めている。Pathway Programと名付けられたこの … 続きを読む
イスラーム学の世界的な拠点を目指す
出典:The Jakarta Post(英語) 2015年6月19日、インドネシアのニュースサイトであるThe Jakarta Postは、インドネシアにおけるイスラーム教育についての記事を以下のとおり発表した。 インドネシア政府は、インドネシアをイスラーム学の世界的な中心地とすることを計画しており … 続きを読む