月別アーカイブ: 2013年11月
TEQSAが規制(監督)プロセスに関する改革指針を発表
原典:TEQSA(オーストラリア高等教育質・基準機構)(英語) 2013年10月3日、TEQSAは規制(監督)プロセスに関する改革指針(reform agenda)を発表した。TEQSAは、高等教育の質管理にかかるリスクマネジメントや質の維持に有効なプロセスは残したまま、すべての高等教育機関の負担を … 続きを読む
2015年より基礎奨学金、旅費・交通費助成金を廃止
原典:Dutch News.nl(英語) オランダ人学生に対する財政支援につき、緊縮財政の影響で、修士課程学生向けの基礎奨学金が2014年度に、学士課程学生向けの基礎奨学金と旅費・交通費助成金が2015年度に廃止される。保護者の収入状況に連動して受給金額が決まる追加奨学金は存続するものの、基礎給付金 … 続きを読む
OECDがAHELO Feasibility Study Report – Volume 3を発行
原典:OECD(経済協力開発機構)(英語) 報告書:AHELO Feasibility Study Report – Volume 3: Full Report(英語) 2013年10月、OECD(経済協力開発機構)からAHELO(高等教育における学習成果の評価)Feasibility … 続きを読む
CHEAアクレディテーションツールキット
原典:米国アクレディテーション協議会(CHEA)(英語) 米国アクレディテーション協議会(CHEA)は、米国の高等教育関係者に必要な質保証についての情報をまとめた「CHEAアクレディテーションツールキット」を発表した。 ツールキットの内容は、これまでCHEAが発信してきた既存の情報であるが、これらが … 続きを読む
ルミナ財団が、遠隔教育における州認可協力協定(SARA)事業へ230万ドルの助成
原典:西部地域高等教育委員会(WICHE)(英語) 米国での遠隔教育(distance education)の提供における、現在の複雑な複雑な国内規制(下記②参照)の解決策として期待されている州認可協力協定(SARA: State Authorization Reciprocity Agreemen … 続きを読む
QAAに対するENQAの外部レビュー結果の公表
原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語)【※2015/5/22時点リンク切れ】 参考:英国高等教育質保証機構(QAA)(ENQA会員に関するページ:英語) ENQA(欧州高等教育質保証協会)は、正会員資格のある質保証機関に対し、最低5年に一度、ENQAのStandards and Guidel … 続きを読む
ECAが「質保証における学習成果とアクレディテーション」を発表
報告書:欧州高等教育アクレディテーション協会(ECA)(英語) 欧州高等教育アクレディテーション協会(ECA)は、アクレディテーションにおける学習成果の扱いに関する原則・対応方法・事例をまとめた報告書、「質保証における学修成果とアクレディテーション」(Learning Outcomes in Qua … 続きを読む
米大統領、高等教育の教育費適正化計画を発表
原典:WHITE HOUSE(英語) オバマ米大統領は2013年8月22日付けで、高等教育にかかる教育費適正化のための新たな計画を発表した。“A Better Bargain for the Middle Class: Making College More Affordable”と題された計画は、 … 続きを読む