月別アーカイブ: 2017年3月
欧州高等教育圏における「国境を越えた質保証」を考える上でのポイント
原典: 欧州高等教育質保証協会(英語) 2017年2月、欧州高等教育質保証協会(ENQA)をはじめとする欧州の教育団体※は、欧州高等教育圏(EHEA)における国境を越えた質保証の利点や特有の問題点についてまとめた報告書「Key Consideration for Cross-Border Assur … 続きを読む
2016年度 教育国際化力量認証(IEQAS)結果を公表
原典:Study in Korea(英語) 2016年の教育国際化力量認証(IEQAS: International Education Quality Assurance System)に大学93校、専門大学13校、大学院大学7校の計113校が新規に認証された(認証期間:3年間(2017年度~20 … 続きを読む
教育部は大学法に定められた義務としてのプログラム評価廃止を発表
原典:教育部綜合規劃司 台湾の教育部は、小学校から大学まで行われている各種評価に係る負担が近年社会問題化しているのを背景に、2016年7月に専門プロジェクトチームを組織し、教育部が行っている教育評価の見直しを行った。検討の結果、122種類の評価のうち、約半分を統廃合し、残り半分も2017年末までに大 … 続きを読む
英:教育卓越性枠組(導入2年目)の概要について
出典①:イングランド高等教育財政カウンシル(HEFCE)(英語) 出典②:イングランド高等教育財政カウンシル(HEFCE)(英語) 教育卓越性枠組(Teaching Excellence Framework: TEF)は、ビジネス・イノベーション技能省(Department for Business … 続きを読む
多様なステークホルダーに対応したアカウンタビリティが求められる米国
原典:Student Clearinghouse(英語) 1.米国における学習成果へのアカウンタビリティ 米国では、高等教育の学習成果に関し、学生及び納税者等に対してアカウンタビリティを果たすことが大学に強く求められており、学生のみならず多様なステークホルダーがこの学習成果に関心を寄せている。このよ … 続きを読む
英質保証:年次プロバイダーレビューの概要について
出典:イングランド高等教育財政カウンシル(HEFCE)英語 イングランド及び北アイルランドにおいて英国高等教育質保証機関(QAA)が原則6年に1度実施していた「高等教育レビュー(Higher Education Review: HER)」が2016年に廃止され、イングランド高等教育財政カウンシル(H … 続きを読む
独:質保証制度枠組の見直しへ向けて ‐州間協定に合意
原典: 各州常設文部大臣会議 (Die Kultusministerkonferenz: KMK)(ドイツ語) 参考: 連邦憲法裁判所(Bundesverfassungsgerichts: BVG)(ドイツ語) ドイツ各州常設文部大臣会議(Die Kultusministerkonferenz: K … 続きを読む