月別アーカイブ: 2015年2月

共同教育プログラムの質保証に関する欧州的アプローチ

コメント(解説):共同教育プログラムの質保証を、欧州で統一した手法で行おうという提言書です。策定したBFUGとは、ボローニャプロセスの実行部隊であり、本提言は2015年5月に地域の教育担当大臣が集まる会合で採択されました。これによって、欧州の大学と共同教育プログラムを行う日本の大学に、直接プログラム … 続きを読む

カテゴリー: 国際的な共同教育 | タグ: | コメントする

欧州高等教育質保証の閉鎖性を指摘―RIQAA報告書

原典:EQAR(英語) 報告書:Recognising International Quality Assurance Activity in the European Higher Education Area (RIQAA) Final Project Report(英語) 欧州高等教育質保証機 … 続きを読む

カテゴリー: 欧州 | タグ: , , | コメントする

カーネギー単位の代替候補示せずーカーネギー財団報告書

原典①:カーネギー財団(英語) 原典②:Inside Higher Ed(英語) 報告書:The Carnegie Unit – A Century-old Standard in A Changing Education Landscape(英語) カーネギー財団は、2012年12月よ … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: | コメントする

オバマ大統領がコミュニティカレッジの授業料無償化を提案

原典①:White House(英語) 原典②:White House (Factsheet)(英語) 原典③:The Chronicle of Higher Education(英語) オバマ大統領は、2015年1月8日にホワイトハウスのfacebookページに投稿した動画で、コミュニティカレッジ … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: | コメントする

2015年CHEA Award – 学習成果に関する先駆的取組みの2校が受賞!

原典:CHEA(英語) CHEA(米国高等教育アクレディテーション協議会)では、学習成果の測定に関して先駆的な取組みを行っている教育機関を表彰する「CHEA Award」を、2005年の制度創設以来、毎年実施している。2015年1月13日に、2015年の受賞校が発表された。 受賞校は、Boston … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: | コメントする

中国教育部が「高等教育機関情報公開事項リスト」を発表

原典:教育部关于公布《高等学校信息公开事项清单》的通知 教办函[2014]23号[中国語] 高等教育機関の情報公開促進、社会からの監督強化、および教育活動の透明度向上のため、中国教育部は、「中華人民共和国政府情報公開条例」※1と「高等教育機関情報公開方法」※2に基づき、2014年7月に「高等教育機関 … 続きを読む

カテゴリー: 中国 | タグ: | コメントする