月別アーカイブ: 2016年12月
ベトナムでも国家資格枠組がついに承認される
出典:THƯ VIỆN PHÁP LUẬT(ベトナム語) 2016年10月18日、ベトナム政府は、首相による国家資格枠組※承認を通達した。ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国では、ASEAN資格参照枠組(ASEAN Qualifications Reference Framework: AQRF)を … 続きを読む
高等教育の修了率など欧州28か国における教育分野の現状を公開―Education and Training Monitor 2016
原典:欧州委員会(英語) 2016年11月、欧州委員会は高等教育の修了率など欧州28か国における教育分野の現状をまとめた報告書「Education and Training Monitor 2016」を公開した。同報告書は毎年発行されており、今年で5回目の発行となる。 同報告書では、初等教育から成人 … 続きを読む
資格と技能の認証に係る欧州の課題―認証における障害を克服するための提言
原典:欧州委員会(英語) 2016年11月、欧州委員会(EC)は、欧州連合(EU)加盟国における、資格と技能の認証に関する報告書「Study on Obstacles to Recognition of Skills and Qualifications」を公開した。 同報告書は、資格や技能の認証に … 続きを読む
トランプ次期米国大統領の高等教育政策の青写真
出典①:Cleveland.com(英語) 出典②:Inside Higher Ed(英語) 出典③:The Chronicle of Higher Education(英語) ※閲覧は要登録 2016年11月8日に実施された米国大統領選挙に、共和党から出馬し勝利したドナルド・トランプ氏は、選挙運動 … 続きを読む
ASEAN+6加盟国の高等教育の国際化指標に関する専門家会合が開催
原典:UNESCO(英語) UNESCOバンコク事務所は東京大学と協力して、2016年11月3日から2日間にわたり、タイのバンコクでASEAN+6※1の加盟国における高等教育の国際化の指標の専門家による会合を開催した。会合ではASEAN+6加盟国における高等教育の国際化指標について取り上げ、Educ … 続きを読む
APQNがAPQR(質保証機関登録簿制度)の公式ウェブサイトを開設
アジア太平洋質保証ネットワーク(以下APQN)が、2015年から開始された質保証機関登録簿制度(以下APQR)の公式ウェブサイト(英語)を開設した。 1.APQR(Asia Pacific Quality Register)とは APQRとは、欧州でボローニャプロセスを経て成立したEQAR(欧州高等 … 続きを読む
第3回ASEAN+3学長会議で66名の大学代表者が意見交換
出典① ASEAN+3 Rectors’ Conference, AUN(英語) 出典② ASEAN+3 Heads of international Relations Meeting, AUN(英語) 出典③ ASEAN+3 Unet Member Universities, AUN … 続きを読む
実績合意書(Performance Agreement)で不適当と受けた高等職業教育機関6校に対して助成金の減額が決定
原典①:高等職業教育機関協会(オランダ語) 原典②: オランダ教育・文化・科学省(オランダ語) 2016年11月、オランダ教育・文化・科学省は、同省と各高等教育機関間での個別の合意である「実績合意書(Performance Agreement)」(本サイト投稿記事2016/9/21)の審査について、 … 続きを読む
アクレディテーションの効率化―NVAOと他の質保証機関によるアクレディテーションの共同実施
原典:オランダ・フランダースアクレディテーション機構(NVAO)(英語) 参考:オランダ・フランダースアクレディテーション機構(NVAO)(英語) 2016年11月、オランダ・フランダースアクレディテーション機構(NVAO)は、国際的な質保証機関や分野別の質保証機関とのアクレディテーションの共同実施 … 続きを読む