月別アーカイブ: 2016年5月
TEQSAが登録高等教育機関に関する統計レポート第3版を発表
原典:オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)(英語) オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)は、2016年4月19日に、TEQSAによって登録された高等教育機関に関する統計をまとめた報告書「Statistics Report on TEQSA Registered Higher … 続きを読む
各国の高等教育国際化政策 質保証に課題残る
出典:British Council (英語)
-
世界26ヶ国の高等教育国際化政策を比較
-
3つの領域、37の項目について評価
-
「質保証と学位の認証」領域ではオーストラリアがトップ評価
-
多くの国では国際化に対する質保証への遅れが目立つ
GACが高等教育機関が独自に開発した外部質保証システムを採択
出典①:German Accreditation Council:GAC(ドイツ語) 出典②:German Accreditation Council:GAC(ドイツ語) ドイツアクレディテーション協議会(German Accreditation Council:GAC)は、2016年3月16日に、 … 続きを読む
日本へ留学するベトナム人留学生が急増
出典①:独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)(日本語) 出典②:ICEF Monitor(英語) 出典③:University World News(英語) 2016年3月に公開された独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の調査「平成27年度外国人留学生在籍状況調査結果」によれば、2015 … 続きを読む
QAAがギリシア及びキプロスのTNEレビュー報告書を公表
原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語) 英国高等教育質保証機構(QAA)は、2016年3月17日に、ギリシャ及びキプロスにおいて、国境を超えた教育プログラム(TNEプログラム)を提供する英国高等教育機関(計7機関)に対し、2015年中に実施したレビュー結果(レビュー概要、総評、英国及びキプロ … 続きを読む
多元的世界ランキング「U-Multirank」の最新版が公開
原典:U-Multirank(英語) 2016年4月4日、多元的世界ランキング「U-Multirank」(当機構国際課まとめ)の最新版となる第3版がweb上に公開された。最新版では、90カ国以上の約1300の高等教育機関の今回より新たに追加された社会科学領域及び人文科学領域を含む計13の学問領域より … 続きを読む
国際的・異文化的学習成果についての報告書が公開される
原典:ECA(英語) 欧州高等教育アクレディテーション協会(ECA)は、2015年に報告書「An introduction to international and intercultural learning outcomes」を公開した。 当報告書は、CeQuInt(国際化に関する欧州サーティフ … 続きを読む
博士課程における質の高い研究文化を維持するための提言書が公開
原典:欧州研究大学連合(LERU:League of European Research University)(英語) 2016年3月、オックスフォード大学、アムステルダム大学、ミュンヘン大学等、欧州における22の研究大学から構成される、欧州研究大学連合(LERU:League of Europe … 続きを読む
第4サイクルの学科評価(分野別評価)が始動
原典:教育部学位・大学院教育発展センター(CDGDC) 2016年4月、教育部学位・大学院教育発展センター(CDGDC)は大学などの各学位授与機関に対し、「全国第4サイクル学科評価への招待状」を通知し、第4サイクル学科評価(分野別評価)が始動した。2004年に始まった学科評価は大学院レベルの各分野を … 続きを読む