多元的世界ランキング「U-Multirank」の最新版が公開

原典:U-Multirank(英語)

2016年4月4日、多元的世界ランキング「U-Multirank」(当機構国際課まとめ)の最新版となる第3版がweb上に公開された。最新版では、90カ国以上の約1300の高等教育機関の今回より新たに追加された社会科学領域及び人文科学領域を含む計13の学問領域より、約3,250学部、10,700以上の学習プログラムが対象となっており、同ランキングにおいて過去最大の規模となる。

13の学問領域

Biology(生物学)、Business studies(ビジネス科学)、Chemistry(化学)、Computer Science(コンピューター・サイエンス)、Electrical Engineering(電気工学)、History(歴史)、mathematics(数学)、Mechanical Engineering(機械工学)、Medicine(薬学)、Physics(物理学)、Psychology(心理学)、Social Work(社会福祉)、Sociology(社会学)

U-Multirankは、欧州委員会の支援を受け、ドイツの高等教育開発センター (CHE Centre for Higher Education)やオランダのトゥエンテ大学高等教育政策研究センター(Center for Higher Education Policy Studies at University of Twente)等が運営するコンソーシアムによって2014年から運営されている。

U-Multirankは、各学問領域レベル及び機関レベルにおいて、利用者本位による比較が可能になっていることが一つの特徴となっている。それぞれのレベルについて、5つの次元(研究、教育・学習、地域貢献、知識移転、国際性)から高等教育機関の業績の評価がなされており、5つの次元には、それぞれ複数の指標が設けられている。それぞれの指標については、A(very good)からE(weak)の評定が与えられている。他の大学ランキングとは異なり、個別の指標の評定を合計した。機関ごとの総合的な順位付けは行っていない。なお、U-Multirankについては、当機構の平成26年度大学質保証フォーラムのテーマとして扱っており、同報告書(2014年当機構国際課作成)についても、是非合わせてご覧頂きたい。

今回の改訂により、利用者は学問領域レベルで39の指標、機関レベルでは31の指標における評定に基づいて各大学を比較することが可能となった。なお、その評定の多くが世界最大規模の学生アンケートの結果(参加大学10,500校)を利用しており、教育・学習の基準における独自の見識を与えている。

なお、新たにスマートフォン等に対応したモバイル・フレンドリーなバージョンも近々公開されるほか、U-Multirankの第4版が2017年の3月にリリースされることについても合わせて発表された。

カテゴリー: 欧州 パーマリンク

コメントを残す