月別アーカイブ: 2018年6月
留学を促し、大学事務負担を減らす! 自動認証の4モデル
2018年2月にオランダNufficは資格認証に係るプロジェクト(PARADIGMSプロジェクト)の一環として、政策提言書「A short path to automatic recognition – 4 models」を公表した。当提言書では、欧州高等教育圏(EHEA)における学士段階および修士 … 続きを読む
ボローニャ・プロセスの進展と今後の課題を協議―欧州高等教育大臣会合2018
2018年5月24日~25日にかけて、フランス・パリにおいて、European Higher Education Area (EHEA)(欧州高等教育圏)大臣会合が開催され、48カ国の代表者が参加した。各国代表者は、2020年までの欧州地域の高等教育統合に向けた取組※の進展を評価する一方、今後さらに … 続きを読む
インドネシア:2018年中に海外大学の参入が実現か?
2018年中にインドネシアで初めての海外大学のブランチキャンパスの設立が期待されている。 インドネシアでは2012年に海外大学のブランチキャンパスの設立を認める高等教育法が制定されていながら、長らく設立のための具体的な省令が定められないままでいた。 しかし研究・技術・高等教育省(以下、高等教育省)は … 続きを読む
QS世界大学ランキング2019- ASEAN諸国結果まとめ-
英国のクアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds:QS)は2018年6月7日、QS世界大学ランキング2019を発表した。QS世界大学ランキングは、6つの評価項目(①学術的評判、②企業からの評判、③教員1人当たりの学生数、④外国人教員の比率、⑤留学生の比率、⑥教員1人当たりの論文 … 続きを読む
韓国「産業界の観点による大学評価」の2017年度結果を発表
韓国教育部と韓国大学教育協議会(KCUE)は、4月18日にセミナーを開催し、「産業界の観点による大学評価」(本サイト2017/6/21投稿記事及び2016/6/1投稿記事)の2017年度結果を公表した。 大学の質保証における産学官連携 「産業界の観点による大学評価」は、教育部の支援と国内の5つの経済 … 続きを読む
ブロックチェーン技術と高等教育 ―資格認証と雇用が直接結びつく時代がそこに!
ついに資格認証の分野にもブロックチェーン※1が試験的に導入されることになり、オンライン上で資格情報を表示することによって、採用・就職活動から、求職者が保持する資格の認証まで、同時に行われる可能性が出てきました。これは、採用・就職活動のプロセスの加速化や学歴詐称を防ぐ点において、画期的なことです。 資 … 続きを読む
オランダ新制度:学生と教職員が大学経営陣と政府交付金の使い道を決める
2019年以降にオランダの大学(応用科学大学(HBO)を含む)が高等教育の質の向上を目的とする政府交付金を受給するためには、各大学で学生、教職員、経営陣等が協力して「質協定(kwaliteitsafspraken)」と呼ばれる交付金使用計画を作成しなければならないことになった。作成した計画は、質保証 … 続きを読む