QS世界大学ランキング2019- ASEAN諸国結果まとめ-

英国のクアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds:QS)は2018年6月7日、QS世界大学ランキング2019を発表した。QS世界大学ランキングは、6つの評価項目(①学術的評判、②企業からの評判、③教員1人当たりの学生数、④外国人教員の比率、⑤留学生の比率、⑥教員1人当たりの論文引用数)に基づいて世界のトップ1000大学までランク付けするものである。

今年のQS世界大学ランキングでは、ASEAN加盟10カ国の大学のうち41大学(前年34大学)がトップ1000大学入りを果たした。ASEANトップ3と全体での順位は次のとおり:
1位:シンガポール国立大学(シンガポール、11位)
2位:南洋理工大学(シンガポール、12位)
3位:マラヤ大学(マレーシア、87位)

なお、日本の大学は44大学(前年43大学)がランク入りし、トップ3は東京大学(23位。前年28位)、京都大学(35位。前年36位)、東京工業大学(58位。前年56位)であった。

本記事では、ASEAN加盟国別のランク入りした大学、並びに各国の概況について紹介したい。

ASEAN加盟国別ランク入り大学

1.インドネシア(高等教育機関数※1:4563)

順位 大学名
=292
=は同順位が複数存在することを示す。
Universitas Indonesia
=359 Bandung Institute of Technology (ITB)
=391 Gadjah Mada University
651-700 Universitas Padjadjaran
701-750 Bogor Agricultural University
751-800 Airlangga University
801-1000 Diponegoro University
801-1000 Institute of Technology Sepuluh Nopember
801-1000 University of Brawijaya

概要:
・前年同様9大学がランクイン。
・インドネシアトップのインドネシア大学(292位)が前年より15ランクダウン。

2.カンボジア(高等教育機関数:110)
ランク入りなし。

3.シンガポール(高等教育機関数:36)

順位 大学名
11 National University of Singapore (NUS)
12 Nanyang Technological University, Singapore (NTU)
=500 Singapore Management University

概要:
・前回同様3大学がランク入り。
・シンガポール国立大学(NUS)が11位(前回15位)にランクインし、アジアトップの座を南洋理工大学(NTU。前回11位)から奪回。

4.タイ(高等教育機関数:174)

順位 大学名
271 Chulalongkorn University
380 Mahidol University
601-650 Thammasat University
651-700 Chiang Mai University
801-1000 Kasetsart University
801-1000 Khon Kaen University
801-1000 King Mongkut’s University of Technology Thonburi
801-1000 Prince of Songkla University

概要:
・前年同様8大学がランクイン。
・タマサート大学がチェンマイ大学を抜きタイ3位に浮上。
・タイトップのチュラロンコン大学(271位)が前年より26ランクダウン。

5.フィリピン(高等教育機関数:1856)

順位 大学名
=384 University of the Philippines
651-700 Ateneo de Manila University
801-1000 De La Salle University
801-1000 University of Santo Tomas

概要:
・前年同様4大学がランクイン。
・フィリピントップのフィリピン大学(384位タイ)が前年より17ランクダウン。

6.ブルネイ・ダルサラーム(高等教育機関数:5)

順位 大学名
=323 Universiti Brunei Darussalam (UBD)
442 Universiti Teknologi Brunei

概要:
・前年の1大学から2大学に増加。ブルネイ工科大学は初めてのランク入り。
・ブルネイ・ダルサラーム大学(349位)が前年より26ランクアップ。

7.ベトナム(高等教育機関数:436)

順位 大学名
701-750 Vietnam National University – Ho Chi Minh City (VNU-HCM)
801-1000 Vietnam National University, Hanoi

概要:
・ベトナム国家大学ホーチミン市校(VNU-HCM)とベトナム国家大学ハノイ市校が初のランク入り。ベトナムの大学がQSのトップ1000大学に選ばれることは初めて。

8.マレーシア(高等教育機関数:654)

順位 大学名
=87 Universiti Malaya (UM)
=184 Universiti Kebangsaan Malaysia (UKM)
202 Universiti Putra Malaysia (UPM)
207 Universiti Sains Malaysia (USM)
228 Universiti Teknologi Malaysia
=481 UCSI University
521-530 Universiti Teknologi Petronas (Petronas)
601-650 Taylor’s University
601-650 Universiti Utara Malaysia (UUM)
651-700 International Islamic University Malaysia (IIUM)
701-750 Universiti Tenaga Nasional (UNITEN)
751-800 Universiti Teknologi MARA – UiTM
801-1000 Multimedia University (MMU)

概要:
・13大学がランクイン(ASEAN最多)。前回の9大学から大幅増。
・マラヤ大学(UM)が87位にランクインし初の100位圏内(前回114位)。
・マレーシア国民大学(UKM)が184位にランクインし初の200位圏内(前回230位)。

9.ミャンマー(高等教育機関数:163)
ランク入りなし。

10.ラオス(高等教育機関数:132)
ランク入りなし。

※1:各国の高等教育機関数はNIAD-QE国際連携ウェブサイトより。

原典: QS(英語)

カテゴリー: ASEAN パーマリンク

コメントを残す