タグアーカイブ:SDGs

世界:G20各国のブレンド型教育に関する政策とSDG4達成に向けた展望を公表

2021年6月22日、G20教育大臣会合がイタリアを議長国として対面とオンラインのハイブリッド型で開催された。この会合に向けて、議長国イタリアの教育ワーキンググループは、G20各国に対してブレンド型教育と「教育の貧困」に関する政策の調査を行い、報告書を提出した。その報告書「Report on blended education and educational poverty」が2021年12月に公開された。 続きを読む

カテゴリー: 国際機関等 | タグ: , , , | コメントする

ユネスコ:SDGs推進の会合を開催、教育大臣と大学長が各100名以上参加

ユネスコは持続可能な開発のための目標(SDG)への取り組みの一環として、高等教育でのインクルージョンと流動性をテーマにした会合を2019年11月13日にパリのユネスコ本部で開催した。当日は各国の教育担当大臣や大学代表がそれぞれ100名以上参加し、高等教育で学ぶ学生の数と流動性の増加に対応するための、よりインクルーシブでグローバルなキャンパスづくりを目指し、政府と高等教育機関がどのように協力できるかを話し合った。 続きを読む

カテゴリー: ASEAN, オーストラリア, 国際機関等, 欧州 | タグ: , , | コメントする

SDGsやデジタル時代にどう貢献できるか―第7回ASEM教育大臣会合

第7回のASEM(アジア欧州会合)教育大臣会合が、2019年5月15日から16日にルーマニア・ブカレストで開催された。今回の会合のテーマは「Connecting education: inclusion, mobility and excellence in support of the Sustainable Development Goals」。デジタル時代においてバランスのとれた包摂的な学生、研究者等の流動性をどう高めていくべきか、また国連の持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けて、ASEMが10年に渡り展開してきた「ASEM教育プロセス」(ASEM Education Process)がどのように貢献できるかが議論された。会合結果は「Conclusions by the Chair」にまとめられている。 続きを読む

カテゴリー: ASEAN, 欧州 | タグ: | コメントする

ボローニャ・プロセスの進展と今後の課題を協議―欧州高等教育大臣会合2018

2018年5月24日~25日にかけて、フランス・パリにおいて、European Higher Education Area (EHEA)(欧州高等教育圏)大臣会合が開催され、48カ国の代表者が参加した。各国代表者は、2020年までの欧州地域の高等教育統合に向けた取組※の進展を評価する一方、今後さらに … 続きを読む

カテゴリー: 欧州 | タグ: , , | コメントする

持続可能な開発目標、SDGsの達成のために大学ができること:オーストラリア、ニュージーランド、太平洋地域

2017年8月22日、The SDSN Australia/Pacificは、大学が持続可能な開発目標(SDGs)に取り組むためのガイド「Getting started with the SDGs in universities」を公表。当該ガイドでは、大学がSDGsに取り組むメリットや大学でのSDGs実施に参考となる情報を提供している。 続きを読む

カテゴリー: その他の国・地域, オーストラリア, 国際機関等 | タグ: , | 1件のコメント