月別アーカイブ: 2015年4月

オランダの研究評価について – 標準的評価プロトコル(SEP)の見直し

原典:オランダ科学研究機構(英語) 参考:国立研究開発法人 科学技術振興機構(日本語) オランダの研究評価は、6年に一度実施される。評価を行うのは、各大学が任命する独立の国際的なピア・レビュー委員会である。評価の手順・評価の基準については標準的評価プロトコル(Standard Education P … 続きを読む

カテゴリー: オランダ | タグ: | コメントする

EUとASEANによるSHAREプログラムの始動

原典:EP-Nuffic(オランダ語) EU(欧州連合)とASEAN(東南アジア諸国連合)は、ASEANにおける高等教育の協調に貢献するための新たなイニシアチブを始動した。新たなプログラムは 「EU-ASEAN間の高等教育分野の連携プログラム」(European Union Support to H … 続きを読む

カテゴリー: オランダ | タグ: , , | コメントする

上院HELP委員長が高等教育改革の方向性を提示

原典①:HELP委員会(英語) 原典②:Inside Higher Ed(英語) 米国上院で健康・教育・労働・年金(HELP)委員会の議長を務めるLamar Alexander議員(共和党)は、2015年3月23日に高等教育法の再授権に関する3種類の白書を発表した。白書では、アクレディテーション、連 … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: , , , | コメントする

QAAがカリブ海諸国のTNEレビュー総括報告書を発表

原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語) 英国高等教育質保証機構(QAA)は、2015年3月18日に、カリブ海諸国で提供される英国高等教育のレビュー結果や総評をまとめたレ ポート「Review of UK Transnational Education Caribbean 2014 Overv … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , | コメントする

QAAが2013-14学事年度の高等教育レビューの総括報告書を発表

原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語) 英国高等教育質保証機構(QAA)は、2013-14学事年度に実施した高等教育レビュー(Higher Education Reveiew: HER)を総括した報告書「Higher Education Review: First Year Findings … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: , | コメントする

ガイドブック「共同教育プログラムのすべて」

コメント(解説):このガイドは、共同教育プログラムを開発及び管理する際に考慮すべき要素を提示したものです。具体的にプログラムを実施する際にも参考となるように作成されているため、外国機関との共同プログラムを考えている方はご参照ください。 正式名称 Joint Programmes from A to … 続きを読む

カテゴリー: 国際的な共同教育 | タグ: | コメントする

イギリスが「見習い学位」制度を導入へ

既存の見習い制度を学士・修士課程にも拡大 政府と雇用者が費用を負担し、学生の授業料はかからない 通学と就労を両立させ、業界で必要な技術を学ぶ イギリス政府は、2015年3月12日、学士号または修士号が取得可能な見習い制度Degree Apprenticeshipを同年9月から創設することを発表した。 … 続きを読む

カテゴリー: 英国 | タグ: | コメントする

アラブ地域でニーズを増す国際的なアクレディテーション

原典:Al-Fanar(英語) 中東の教育系メディアAl-Fanarは、中東・北アフリカ地域の高等教育機関が国際的なアクレディテーションを目指す傾向にあると報じている。中でもビジネススクールや工学系プログラムは、アメリカや欧州の基準を充たす教育であると認められることが大きなステータスとなるようである … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: | コメントする

インドネシア:研究科学・高等教育省が発足、雇用され得る力やイノベーションに取り組む方針

原典:New ministry to tackle employability and innovation (7 February 2015)University World News(アクセス日:2015年2月19日/英語) 参考:三井住友アセットマネジメントマーケット キーワード (1,396 … 続きを読む

カテゴリー: インドネシア | コメントする

インドネシア:義務教育が2015年6月から12年間に

原典:12-year compulsory education to start next June: Minister (13 January 2015)The Jakarta Post(アクセス日:2015年3月6日/英語) インドネシア政府は、2015年6月から義務教育期間を12年間とすると発表した。この改革は、現Joko Widodo大統領内閣の教育計画に基づくものである。なお、現在インドネシアの義務教育は9年間である。
カテゴリー: インドネシア | コメントする