月別アーカイブ: 2015年3月

EUAによる職業資格の認証に関する現況分析

原典:EUA(英語) 報告書:Recognition of Professional Qualifications(英語) 欧州大学協会(EUA: European Unviersity Association)は、職業資格の相互認証に関する指令(2005/36/EC)の改正を中心とした職業資格の認 … 続きを読む

カテゴリー: 欧州 | タグ: , | コメントする

CIHEがアクレディテーション基準の改正作業を開始

原典:CIHE(英語) 地域アクレディテーション機関の1つである、ニューイングランド学校協会(NEASC)の高等教育機関委員会(CIHE)は、2014年秋よりアクレディテーション基準の改正にむけて動き出している。これまでに9回の地区会合を所管地域および英国で開催し、改正の方向性をまとめたディスカッシ … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: , | コメントする

中国のCDGDCによる「中外共同運営教育評価」の実施

原典:教育部学位・大学院教育発展センター(CDGDC)「中外合作办学评估方案(2014)」(中国語) 中外共同運営教育※1の質保証体系構築のため、教育部学位・大学院教育発展センター(CDGDC)は、本科課程(日本の学士課程に相当)以上の中外共同運営教育機関・プログラムについて、2013年より「中外共 … 続きを読む

カテゴリー: 中国 | タグ: | コメントする

営利大学のベネフィットコーポレーション化は進むか

原典①:Inside Higher Ed(英語) 原典②:Bertelsmann(英語) 原典③:Education Dive(英語) ドイツの大手メディア、ベルテルスマンは、2015年2月20日、子会社のArist Education Systemを通じて、カリフォルニア州に本部を持つ非営利大学で … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | コメントする

職業教育機関のための内部質保証ハンドブック発表(Cedefop)

原典リンク:Cedefop(英語) 報告書:Handbook for VET Provifers(英語) 欧州職業訓練開発センター(Cedefop)は、職業教育訓練(VET)を提供する機関向けに内部質保証や質文化について解説したハンドブックを発表した。ハンドブックは、VET機関が内部質保証機能を通じ … 続きを読む

カテゴリー: 欧州 | タグ: , | コメントする

台湾教育部が「自由経済モデル区」構想における「教育イノベーション計画」を発表

原典:自由経済モデル区ウェブサイト(中国語/英語) 2013年4月に台湾の行政院にて承認された「自由経済モデル区」(英語:Free Economic Pilot Zones (FEPZs)、原語:自由經濟示範區)※1の構想は、各方面の市場開放、法規緩和による「自由化」、制度改革、海外導入による「国際 … 続きを読む

カテゴリー: 台湾 | タグ: | コメントする