原典:オランダ政府(オランダ語)
オランダ教育・文化・科学省は2014年8月30日、2017年度より、大学入学における中央管理型の抽選による選抜(central selection)を廃止し、入学希望者の受け入れは、各校が実施する手続きにおいて行うと発表した。今回の改革では、各校が独自に選抜を行うことで、より適性を持つ学生が各学部に集まる効果が期待できると教育・文化・科学省は述べている。また、学生団体であるLSVbは、この改革は学生のモチベーションを高める効果をもたらすと表明した一方、学生に課される手数料の導入には反対している。
参考:オランダにおける現在の入学選抜制度
非中央管理型の抽選は、各大学が研究大学進学準備学校卒業試験の成績に応じて学生をAからEまでのグループに分け、抽選を行う。より上位のグループの学生ほど、希望する大学に入学する確率が高まる。
直接入学は、研究大学進学準備学校の成績が平均8.0点(10.0点満点)を上回る学生にのみ対して行われ、学生は希望するプログラムに抽選なしで入学することができる。