原典:HEFCE(英語)
平成26年9月、イングランド高等教育財政カウンシル(HEFCE)が、イングランドの高等教育プロバイダー登録簿「Register of HE Providers」を公表した。
本登録簿は、イングランドの高等教育プロバイダーに対する規制取決め(「高等教育運営枠組(Operating Framework for Higher Education)」※1)の更新に伴い開始。下記掲載条件に当てはまる各プロバイダーについて、基本情報、授与学位の種類、設置形態、HEFCEによる公的資金の受給状況、特別指定コース・教員養成課程の有無、定期的な評価の受審状況などが記載され、各プロバイダーの持つ権限や、適用される規制が説明されている。高等教育プロバイダーや、他の監視機関、海外の政府、学生といった幅広いユーザーに対する価値のある情報発信、及び信頼できる参照基準としての役割が期待されている。
掲載情報は、HEFCEの管轄団体等から幅広く収集されており、HEFCEは、各団体と協力し、掲載情報の定期的な更新を行っていくとしている。
なお、英国では、「学位授与権」の有無により、国として高等教育プロバイダーの整理を行っているが※2、本登録簿では、イングランドの規制枠組みの対象となる高等教育プロバイダー(下記掲載条件に当てはまるプロバイダー)について、説明責任や規制等の情報を管理するものである。
登録簿に掲載されるプロバイダーの条件
(1)高等教育の助成金(grants)を直接受給している場合
(2)特別指定コース(specifically designated course)※3を開設している場合
(3)高等教育機関(higher education institutions)※4である場合
(4)英国の高等教育の学位を1種類以上授与する場合
登録簿に掲載されないプロバイダーの例
- 雇用形態型教員養成(employment-based initial teacher training)プロバイダー
- スコットランド、北アイルランド、ウェールズにおいて公的資金を受給する高等教育プロバイダー
- 直接規制されないプロバイダー(例:フランチャイズ協定に基づき高等教育を提供するプロバイダー)
- 独立した職業団体から認証されているが、公的資金を受給していないプロバイダー
ビジネス・イノベーション・技能省(BIS)が所管。HEFCEが管理・運用を行っている。学生や社会に対し、授業料や公的資金の使用状況の明示や、実施方法など、高等教育プロバイダーが果たすべき説明責任や、課されている規制等を示した枠組。規制の構成要素として、以下が挙げられている。
- 学術の基準・質
- コースや資格に関する情報提供
- 高等教育への公平なアクセス
- 学生の不服申立てへの対応
- 経済的持続性と優れたガバナンス
【認定機関(Recognised Bodies)】
学位授与権を有する機関。英国のすべての大学(Universityの名称を使用する機関)と、いくつかの高等教育カレッジ(higher education colleges)が含まれる。
【掲載機関(Listed Bodies)】
学位授与権を有さないが、認定機関によって認定されたコース(認定機関の学位につながるコース)を提供する機関。
英国の大学、高等教育法人(higher education corporation)、指定機関(designated institution)、のいずれか1つ以上を満たすプロバイダーを指す。HEFCEは、助成金の条件を満たす機関に、教育・研究の助成金を選択配分している。
学生支援規制の枠組みにおいて、BISによって受給資格ありと指定されたコースを指す。特別指定コースの学生は、学生支援(学生ローン会社の奨学金やローン)への申請が可能となる。ほとんどの場合、HEFCEがBISをサポートし、学術の質、財政持続性、ガバナンス規定等の基準に基づいた確認・管理を行っている。