QAAによる質保証への学生参画についての調査開始

原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語)【※2025/5/22時点リンク切れ】

QAAでは学生を、QAAの高等教育機関別レビュー、ガイダンス作り、QAA全体の活動報告に参加させている。また、大学やカレッジでの質保証に携わる機会を学生に与える高等教育機関の活動をサポートし、奨励している。

このような背景の中、英国全体として、学生が教育の質と水準を担保するためにどのように関与しているのか、学生が質と水準をどのようにとらえているのか、高等教育機関に何を期待しているのかについての調査が必要となり、QAAは、これらの問題に対処する2つの調査プロジェクトに資金を提供することを発表した。調査結果は、QAAが学生と行う業務に反映させる。調査は2012学次年度末に完了予定である。

2つの調査プロジェクト

学生がどのように自らの教育の質保証に関与するのか、学生はどのように英国全体の高等教育の質と水準を認識するのかについて、以下の2つのプロジェクトで調査する。

  • 質保証と質向上における学生の参画
  • マルチ・メソッドによる定性的な研究プロジェクトで、クオリティ・コードB5章「学生の関与」(Student engagement in quality assurance and quality enhancement)に掲げられている、期待される事項について、次の2つの視点から検証するもの。
  • クオリティ・コードB5章で規定されている学生関与に期待される事項が、英国4地域の高等教育機関の学生関与活動における現在の状況をどの程度反映しているか
  • クオリティ・コードB5章で規定されている指標(indicators of sound practice)が、英国4地域の高等教育機関の学生関与活動における現在の状態をどの程度反映しているか
  • 学生の質認識
    • 初年次の学生の見解、学習経験の質や水準の認識や期待に関する調査
カテゴリー: 英国 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す