国際研究所が留学生倍増計画に関する緑書を発表

原典①:IIE(英語)
原典②:緑書「What Will it Take to Double Study Abroad?」(英語)

米国の国際研究所(IIE: Institute of International Education)は、今後5年間で海外留学をする米国人学生の数を倍増させる”Generation Study Abroad”計画を掲げている。この計画の一環として、2014年3月12日に、12名の専門家を集めたシンクタンク会合を開き、その議論内容をまとめた緑書を同年5月に発表した。

シンクタンク会合は、高等教育機関、非政府組織、協会団体、非営利機関、財団、政府、企業などから参加者を集めて開催された。ここでの議論がまとめられた緑書は2部構成で、前半では費用、カリキュラム、および文化の3つのカテゴリーについての現況分析が行われている。後半は、留学生倍増のための11の具体的提案が示されており、IIEウェブサイト上でこれらの提案に関する意見が募集されている。

11の提案

  1. 「留学(study abroad)」を再定義し、イメージの刷新をし、現状に沿ったものにする
  2. アクレディテーション機関の評価項目に、国際的コンピテンスを盛り込むよう働きかける
  3. 本計画を教育全体で取り組む課題とし、それぞれの教育段階に働きかけをする
  4. 調査研究を戦略的に、より実践的に行う
  5. 外国語学習業界を盟友、パートナーとする
  6. 機関の長が率先することで、変化を不可避にする
  7. 留学を妨げる学内の欠陥制度を修正する
  8. 留学推進を先駆的に取り組むすべてのステークホルダーに褒賞を与える
  9. 資金の捻出、社会の意識向上、留学と就職との結びつけのため、企業と独創的なパートナーシップを結ぶ
  10. グローバル化のメリットを保護者、共同体、および企業が感じられるようにする
  11. 急進的なアイデアを怖がらない
カテゴリー: アメリカ合衆国 タグ: パーマリンク

コメントを残す