欧州:高等教育機関の多元的世界ランキング「U-Multirank」の第4版が公開

2017年3月30日、高等教育機関の多元的世界ランキング「U-Multirank」(本サイト2016/5/16投稿記事)の最新版となる第4版がweb上に公開された。数あるランキングの中で、U-Multirankは利用者本位による大学の比較を可能にしている点に特徴があり、機関レベル及び学問領域レベルの2つのレベルにおいて、研究、教育・学習、地域貢献、知識移転、国際性という5つの多様な分野から大学を比較する。このため、U-Multirankでは、他のランキングでは把握することが難しい強みを持った大学を明らかにすることができる。

1. ランキングの対象

第4版では、99カ国、1500の大学の16の学問領域より、3,284学部、10,526の学習プログラムが対象となった。これは、同ランキングにおいて過去最大の規模となる。学問領域に関して、物理学を廃し、科学工学、土木工学、経済学、生産工学を新たに追加した16の学問領域を対象としている。この数はU-Multirank初年度の4倍となっている。学問領域の数の増加により、学生は自らの関心に沿った最良の大学を、より幅広い情報に基づいて選択することができるようになった。

16の学問領域
Biology(生物学)、Business studies(経営学)、Chemical Engineering(化学工学)、Chemistry(化学)、Civil Engineering(土木工学)、Computer Science(コンピューター・サイエンス)、Economics(経済学)、Electrical Engineering(電気工学)、History(歴史学)、Mathematics(数学)、Mechanical Engineering(機械工学)、Medicine(医学)、Production/Industrial Engineering(生産工学)、Psychology(心理学)、Social Work(社会福祉学)、Sociology(社会学)
2. ランキングの活用

U-Multirankは学生をサポートするだけでなく、大学機関の戦略に関しても活用することができる。例えば、今年のデータは、経営学が海外の学生やスタッフを集める最も国際的な学問であることを明らかにした。これは、経営学の分野において国際的な大学間競争があることを暗示している。

また、政策立案者や政府については、U-Multirankを使って、自身の所属する国や地域の大学がどのように活動しているのかを、分野ごとに設定された指標から検証することができるとしている。

原典:U-Multirank(英語)

カテゴリー: 欧州 パーマリンク

コメントを残す