中国教育部は、「中華人民共和国政府情報公開条例」と「高等教育機関情報公開方法」に基づき、高等教育機関の情報公開の促進、社会による監督の強化、及び教育活動の透明度向上のため、2014年7月に「高等教育機関情報公開事項リスト」を発表した※1。
※1当機構ウェブサイトQA UPDATESの記事「中国教育部が「高等教育機関情報公開事項リスト」を発表」を参照。
2017年10月には、情報公開事項の徹底と高等教育機関の更なる情報公開の促進に向けて、高等教育機関が取り組むべき内容を盛り込んだ通知(原文名:教育部关于全面落实高校信息公开清单做好高校信息公开年度报告工作的通知)が教育部から発出された。内容は以下の通り。
-
- 公開情報についての解説、図表、動画などを取り入れた公開内容を工夫し、ソーシャルメディアネットワークや携帯端末などの新しいメディアを活用し、実効性の高い情報伝達を目指す。
- 高等教育機関情報公開事項リストを基に、公開範囲の更なる拡大、公開項目の細分化、学生募集・財務など重要な情報の拡充、学部レベル教育の質に関するレポートや卒業生の進路に関するレポートの継続的な公開を目指す。
- 情報公開年次報告書※2の編纂・発行を、情報公開業務の中核に据え、業務の総括とデータの統計・分析を行い、質の高い年次報告書を発行する。当該年次報告の統計期間は前年の9月1日から8月31日までとし、毎年10月31日に大学のWebサイトで公開する。
※2情報公開年次報告書は主に、「概要」、「自主的な情報公開の状況」、「情報公開に関する、教員や学生及び社会からの評価」、「情報公開業務についてのクレーム・訴訟等の状況」、「情報公開業務に関する経験、問題とその改善措置」、「情報公開事項の公開状況表」などで構成されることとなっている。