月別アーカイブ: 2018年10月
中国:教育部が初の「全国大学学士課程教育会議」を開催ー学士課程教育強化の大号令
近年、中国の高等教育は目覚ましい発展を遂げている一方、大学間・大学内部での競争が激化している。 こうした競争において、量的評価がしやすい研究成果・実績などが偏重されてきた結果、教員評価や大学の資源配分などの面において、学士課程教育・人材育成の面が軽視されてきたことが問題となっている。中国政府はこうし … 続きを読む
台湾:外国人留学生が卒業後、台湾で就職することが可能になるか
台湾政府は、外国人就労の規制緩和を含む、新たな移民法の草案を策定中であることを発表した。 少子高齢化による人口構造の変化と労働力不足を背景に、台湾内の雇用機会や給与水準に影響を与えないことを前提として、国の経済発展に必要な人材を海外から補充し、産業のレベルアップを目指す「新経済移民法」の策定が進めら … 続きを読む
中国:CDGDCが初の専門職学位(修士)ランキングを発表
中国国務院教育督導委員会弁公室※1の委託により教育部学位・大学院教育発展センター(CDGDC)は、2016年4月から専門職学位(修士)の8分野についてのレベル評価プロジェクトを試験的に実施※2し、2018年7月にその結果を発表した。結果を公表することにより、それぞれの機関が自らの専門職学位の教育の現 … 続きを読む