タグアーカイブ:内部質保証

「欧州大学」が直面する4つの課題-質の高い連携のために

欧州大学協会(EUA, European University Association)※1は2022年10月19日、「欧州大学(European Universities)」の枠組みにおいてプログラムを運営する高等教育機関の視点から直面している課題を4つに整理し、提言をまとめた報告書を公式ウェブサイト上で公開した。 続きを読む

カテゴリー: 欧州 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

オランダの質保証機関が職業実践型学位プログラムの手引きを策定

オランダの外部質保証機関NVAOが、2022年11月、大学における質の高いワークベース学習(work-based learning:WBL)の開発・実施に関する手引き「A Route Map for High-Quality Work-based Learning in Higher Education」を公表した。 続きを読む

カテゴリー: オランダ | タグ: , , | コメントする

高等教育の質保証とエンプロイアビリティ:機能的な内部質保証を実施するための7つの結論

2018年にUNESCOは報告書「Quality and Employability in Higher Education: Viewing Internal Quality Assurance as a Lever for Change」を発表した。当報告書は2016年6月にUNESCO、厦門大 … 続きを読む

カテゴリー: その他の国・地域, 国際機関等 | タグ: , , | コメントする

中国:進む職業教育の質保証 ー 内部質保証制度の構築に向けて

中国政府は、「中国製造2025」*を支える人材の育成の質向上に向けて、機関別評価を行い、外部質保証の強化を図る一方、2015年から内部質保証制度として「職業教育学校の教育診断・改善制度(原語:职业院校教学工作诊断与改进制度)」の構築にも取り組んでいる。 *「中国製造2025」:習近平政権が中国の製造 … 続きを読む

カテゴリー: 中国 | タグ: , , | コメントする

国際的な基準にも対応、高等教育の質保証に関するアフリカの地域ガイドラインが公開

高等教育の質保証に関するアフリカの地域ガイドライン「African Standards and Guidelines for Quality Assurance in Higher Education (ASG-QA)」をHarmonisation of African Higher Educati … 続きを読む

カテゴリー: その他の国・地域 | タグ: , , , , | コメントする

ISO21001:教育機関のマネジメントシステム規格が2018年に公開予定

現在、国際標準化機構(ISO:International Organization for Standardization)の加盟機関により、教育機関のマネジメントシステムであるISO21001は、最終案について投票が行われており、2018年初旬に公開予定となっている。 ISO21001は、あらゆる … 続きを読む

カテゴリー: ASEAN, その他の国・地域, 国際機関等, 欧州 | タグ: , , , | コメントする

欧州:キャリア支援の質基準及びガイドライン―職員の専門化と開発(SD)

EUの中心的な教育資金助成プログラムであるエラスムス+(参照:NIAD-QE国際連携ウェブサイト)のもと、2015年10月より2年間実施されていた高等教育におけるキャリア支援の質保証プロジェクト(以下、QAREERプロジェクト)が、成果報告書である”Validated Guidelines for … 続きを読む

カテゴリー: 欧州 | タグ: , , , | コメントする

米国:リスクに応じた評価プロセスの省略

2017年6月29日、米国の地域アクレディテーション機関である西部学校・大学協会(Western Association of Schools and Colleges: WASC)は、4年制大学のアクレディテーションの再認定において、内部質保証に係るデータや過去のアクレディテーション結果から自己評 … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: , , , , | コメントする

スペイン、「学部別評価」導入へ 進む欧州の「脱」プログラム評価

スペインが機関別アクレディテーションへ移行

学部や大学センター単位での評価を行う

大学の評価負担を軽減することが狙い

続きを読む →
カテゴリー: 欧州 | タグ: , , | コメントする

米国:コンピテンスベース教育プログラムのための質原則及び基準

2017年5月2日、コンピテンスベース教育ネットワーク(C-BEN)※1は、コンピテンスベース教育プログラムのための質原則及び基準(以下、CBE質原則)を発表した。 C-BENは、CBEを推進している、ミシガン大学やサザン・ニュー・ハンプシャー大学を含む30大学等から成る大学ネットワークである。CB … 続きを読む

カテゴリー: アメリカ合衆国 | タグ: , | コメントする