タグアーカイブ:国際化評価
高等教育の国際化の世界的動向を俯瞰する―IAU Global Survey
国際大学協会(IAU)は、2019年9月に調査報告書「IAU 5th Global Survey – Internationalization of Higher Education: An Evolving Landscape, Locally and Globally」を発表した。この調査は、高等教育の国際化に関する世界的動向の把握を目的としており、Executive Summaryでは、国際化というミッション・戦略が世界の高等教育機関に定着している一方で、観点を掘り下げていくと、具体の取組や課題に地域差がみられることが紹介されている。 続きを読む
ISO21001:教育機関のマネジメントシステム規格が2018年に公開予定
現在、国際標準化機構(ISO:International Organization for Standardization)の加盟機関により、教育機関のマネジメントシステムであるISO21001は、最終案について投票が行われており、2018年初旬に公開予定となっている。 ISO21001は、あらゆる … 続きを読む
台湾: HEEACTがAPQNとの国際化共同アクレディテーションを開始
高等教育のグローバル化を背景として、大学や学生の国境を越えた活動が増加しており、それに伴い、質保証機関にとってもこれらの取組の質保証に対する重要性が増している。これまで、アメリカ、イギリス、オーストラリアなどが国境を越えた高等教育に対する質保証活動に積極的に取り組んできたが、アジア地域の質保証機関に … 続きを読む
米国教育協会による大学の国際化の多面的支援
米国教育協会(American Council on Education: ACE)は、米国の大学の国際化を支援するため、国際化評価の実施や国際化ツールキットの提供、国際化をけん引する人材の支援等を行っている※。 1.ACEが行う国際化評価 ACEは国際化・グローバル参画センター(Center fo … 続きを読む
2016年度 教育国際化力量認証(IEQAS)結果を公表
原典:Study in Korea(英語) 2016年の教育国際化力量認証(IEQAS: International Education Quality Assurance System)に大学93校、専門大学13校、大学院大学7校の計113校が新規に認証された(認証期間:3年間(2017年度~20 … 続きを読む
中国:2015年高等教育国際化発展状況調査
原典:中国教育国際交流協会(CEAIE)(中国語) 中国教育国際交流協会(CEAIE)は、教育部国際合作与交流司の委託を受け、中国の高等教育機関の国際化の状況把握を目的として、全国の大学(学部レベル)を対象にアンケート調査を行った。寄せられた649校からの回答のうち、556校分を有効回答とし、総合的 … 続きを読む
博士課程教育の国際化のための枠組み―FRINDOCプロジェクト
ECAが高等教育の国際化評価サイトを公表
原典:ECA(英語) 欧州高等教育アクレディテーション協会(ECA)は、高等教育の国際化についての優良事例をまとめたウェブサイトを公表した。ここでは、同協会が実施する国際化評価で認定を受けた機関・プログラムの検索と、優良事例の閲覧をすることができる。 ECAでは、2012年11月より、国際化欧州サー … 続きを読む
ドイツ大学学長会議(HRK)が実施する、オーディット「大学の国際化」への連邦教育・研究省による資金提供
原典:ドイツ大学学長会議(HRK)(英語) ドイツの大学が国際化を推進する上での課題に対し、より積極的かつ集中的に取組むことを支援する目的で、ドイツ大学学長会議(HRK)がオーディット「大学の国際化」※1を実施している。このオーディットは大学の中でも需要が非常に高く、ドイツ連邦教育・研究省(BMBF … 続きを読む