タグアーカイブ:評価結果
KCUE-KUAIが大学機関別評価認証結果を公表
原典:韓国大学教育協議会 大学評価院(KCUE-KUAI)(韓国語) 韓国大学教育協議会(KCUE)の大学評価院(KUAI)は、2016年12月23日に開催された大学評価認証委員会での最終審議を経て、同月29日に2016年の大学機関別評価認証※1結果を公表した。 韓国の大学機関別評価認証は、大学教育 … 続きを読む
タイ全国教育水準・質評価局(ONESQA)とバンコク市がASEANの教育先進都市を目指す
原典①:ONESQA and BMA want Bangkok to be ASEAN leader in educational opportunities(英語) バンコク市はタイ全国教育水準・質評価局(ONESQA)と協力し、バンコク市内の全ての学校の教育の質をエリアベース・アセスメントによっ … 続きを読む
共同教育プログラムの評価結果の相互認証協定(AR/NVAO)
コメント(解説):欧州ではジョイントディグリーなどを提供する共同教育課程をプログラム評価する場合に、実際の評価はある国が1度だけ行い、他の国はその評価結果を認証することにしようという考えが広まりつつあります。ドイツ(AR)とオランダ(NVAO)の評価機関は、この共同教育課程評価の簡素化のための協力協 … 続きを読む
QAAが2013-14学事年度の高等教育レビューの総括報告書を発表
原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語) 英国高等教育質保証機構(QAA)は、2013-14学事年度に実施した高等教育レビュー(Higher Education Reveiew: HER)を総括した報告書「Higher Education Review: First Year Findings … 続きを読む
ECAが高等教育の国際化評価サイトを公表
原典:ECA(英語) 欧州高等教育アクレディテーション協会(ECA)は、高等教育の国際化についての優良事例をまとめたウェブサイトを公表した。ここでは、同協会が実施する国際化評価で認定を受けた機関・プログラムの検索と、優良事例の閲覧をすることができる。 ECAでは、2012年11月より、国際化欧州サー … 続きを読む
英国HEFCEがREF2014の評価結果を発表
原典:イングランド高等教育財政カウンシル(HEFCE)(英語) イングランド高等教育財政カウンシル(HEFCE)は2014年12月17日に、英国の大学を対象とした研究評価の枠組みであるREF(Research Excellence Framework:研究卓越性枠組み)の結果を発表した。 REFは、 … 続きを読む
大学の質保証における産学連携―2013年度「産業界の観点大学評価」結果の発表
原典:韓国大学教育協議会(KCUE)(ハングル) 韓国教育部と韓国大学教育協議会(KCUE)は、2014年5月15日、2013年度「産業界の観点大学評価」(Industry-Perspective University Evaluation)の結果を発表した。 「産業界の観点大学評価」は、教育部が韓 … 続きを読む
NVAOが26の人文科学系プログラムに「不十分」の評価結果
原典:オランダ・フランダースアクレディテーション機構(NVAO)(オランダ語) 2014年6月24日にオランダ・フランダースアクレディテーション機構(NVAO)は、「人文科学系プログラムに対するアセスメント報告書」を公表した。プログラムアセスメントを実施した212件の人文科学系のプログラムのうち、2 … 続きを読む
KCUE大学評価院による2013年度の大学機関別評価の結果公表について
原典:韓国大学教育協議会(KCUE)(ハングル) 韓国大学教育協議会(KCUE)の大学評価院(Korean University Accreditation Institute)は、2013年度※1に96の大学に対して実施した大学機関別の評価(機関別評価認証:University Instituti … 続きを読む