タグアーカイブ:TEQSA
オーストラリア&英国:政府主導で進学情報サイトやアプリを開発
オーストラリア:大学の最新データが公開!外国人留学生による収益が増加
2018年8月20日、オーストラリアの質保証機関TEQSAは、同国の高等教育機関に関する統計レポート「Statistics Report on TEQSA Registered Higher Education Providers – August 2018」を公表した。今回のレポートは … 続きを読む
オーストラリア:大学等の高等教育機関の収支構造
TEQSAが2017年11月15日に公表した、オーストラリアの高等教育機関の主要財務指標を分析した報告書によると、2016年度においては、支出が収入を上回り赤字となっている高等教育機関が20%となっていた。機関種別では、大学(17%)、TAFE(33%)、営利機関(11%)、非営利機関(35%)となっている。また、赤字の大学の多くは、地方大学及び海外大学(外国大学のオーストラリア校)で占められていた。 続きを読む
オーストラリア:大学等の高等教育機関の設置認可、18機関のうち4機関のみ認可(2016年度)
TEQSA(オーストラリア高等教育質・基準機構)は、2016年度(2016年7月から2017年6月)において、機関登録18件、機関再登録25件、コース・アクレディテーション(新規)184件、コース・アクレディテーション(更新)125件等、374件の審査を実施した。 (2015年度から288件の審査持 … 続きを読む
オーストラリア:大学入学プロセスの透明化に向けた取組み
2017年7月5日、オーストラリア教育訓練省の入学プロセス透明化実施ワーキンググループ(The Admissions Transparency Implementation Working Group)は、高等教育への入学プロセス透明化実施計画「Admissions Transparency Imp … 続きを読む
オーストラリア:TEQSAが国際連携戦略2016–2020を公表
2017年2月、オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)は、国際連携戦略“International Engagement Strategy 2016–2020”を公表した。 本戦略は、オーストラリアの高等教育の質保証と国際的な評判の保護というTEQSAのミッションに基づいている。また、20 … 続きを読む
豪TEQSAが機関の認定申請における高等教育専門コンサルタントへの過度な依存に注意喚起
出典:オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)(英語) 2017年1月、オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)は、高等教育専門コンサルタントを利用して、高等教育機関認定※のための申請を行う機関が増加したため、今後申請予定の機関に向けて注意喚起を行った。 また、同機構は、申請予定機関 … 続きを読む
豪TEQSAが評価において留学エージェントを活用する教育機関の責任を求める
出典:オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)(英語) オーストラリアは、米国や英国などと同様に多くの留学生を受け入れている国(本サイト2016/12/6投稿記事)であり、今や、留学生への教育などを含む国際教育は同国の主要な産業の一つとなっている(本サイト2016/6/28投稿記事)。留学生 … 続きを読む
TEQSAが2015-2016年度の高等教育機関登録の認定結果を公表
原典:オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA)(英語) 2016年10月7日、オーストラリア高等教育質・基準機構(TEQSA: Tertiary Education Quality and Standards Agency)は、2015年7月から2016年6月の間に認定した高等教育機関やコー … 続きを読む