タグアーカイブ:EHEA
欧州で2つの国際質保証プロジェクト始動―EHEAのさらなる進展へ
欧州で2つの国際質保証プロジェクト「ESQA」と「EUniQ」が2019年5月に始動した。欧州高等教育圏(EHEA)として教育改革をさらに進展させていくため、多様なステークホルダーの質保証への積極的な参画と、多様化する高等教育の質保証の具体策について取り上げる。プロジェクト予算はいずれもエラスムス・ … 続きを読む
国際的な基準にも対応、高等教育の質保証に関するアフリカの地域ガイドラインが公開
高等教育の質保証に関するアフリカの地域ガイドライン「African Standards and Guidelines for Quality Assurance in Higher Education (ASG-QA)」をHarmonisation of African Higher Educati … 続きを読む
留学を促し、大学事務負担を減らす! 自動認証の4モデル
2018年2月にオランダNufficは資格認証に係るプロジェクト(PARADIGMSプロジェクト)の一環として、政策提言書「A short path to automatic recognition – 4 models」を公表した。当提言書では、欧州高等教育圏(EHEA)における学士段階および修士 … 続きを読む
ボローニャ・プロセスの進展と今後の課題を協議―欧州高等教育大臣会合2018
2018年5月24日~25日にかけて、フランス・パリにおいて、European Higher Education Area (EHEA)(欧州高等教育圏)大臣会合が開催され、48カ国の代表者が参加した。各国代表者は、2020年までの欧州地域の高等教育統合に向けた取組※の進展を評価する一方、今後さらに … 続きを読む
欧州:EURASHEが資格認証に係る声明を発表—学術資格と職業資格の障壁をなくす
2018年2月、欧州委員会(EC)は、資格の相互認証に関する意見公募を欧州地域で実施し、その結果に基づき、欧州高等教育機関協会(EURASHE)から声明文「A Bachelor is A Bachelor」が発表された。EURASHEとは、職業志向の教育を提供する欧州の高等教育機関の団体である。意見 … 続きを読む
欧州教育圏(European Education Area)構築に向けて
2017年11月17日、スウェーデン・ヨーテボリで開催された欧州理事会において、「欧州における教育・文化の未来」について議論され、2025年までに欧州教育圏(European Education Area)を構築することが決定された。 背景 欧州連合発足後、EU圏内の人の自由移動は達成されたが、教育 … 続きを読む
欧州高等教育圏における「国境を越えた質保証」を考える上でのポイント
原典: 欧州高等教育質保証協会(英語) 2017年2月、欧州高等教育質保証協会(ENQA)をはじめとする欧州の教育団体※は、欧州高等教育圏(EHEA)における国境を越えた質保証の利点や特有の問題点についてまとめた報告書「Key Consideration for Cross-Border Assur … 続きを読む
QAAが、欧州高等教育圏の残留支持の立場を表明
原典:英国高等教育質保証機構(QAA)(英語) 英国高等教育質保証機関(QAA)が、2016年8月1日に、今年6月のEU離脱に係る国民投票の結果を受け、今後の英国及び欧州高等教育圏(以下、EHEA:European Higher Education Area)との関係とQAAの立場について述べた声明 … 続きを読む